147675 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

旅かん

旅かん

Recent Posts

Category

Comments

旅カウンセラー@ 青春だね~ そうそう!こあらちゃんが帰ってから、よ…
こあら@ Re:Yes,I love The Checkers! 喜んで頂けて良かったです! ひとりじゃい…
旅カウンセラー@ Kちゃん 波の音を聞きながら眠ることができるなん…
Kです!@ Re:海は広いな大きいな~♪ 写真喜んで頂けたようで、良かったです!…
旅カウンセラー@ EMISUIさんへ ありがとう~。なんか気がついたら・・・…

Favorite Blog

オンリーワンな女たち 【only1.be】ブロガーズさん
降っテモ晴れテモ ruru0222さん
わたしのブログ ポリーの家さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
おとなの遠足♪ カピバラですさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.21
XML

ぽっ

1クリックお願い♪

デスクワークが続く今日このごろ。しょんぼり


何か考え事をしているときや運転車に集中してるとき

あれ?わたしって息してる?」と思うことがよくあります。

先日仕事帰りに、S嬢から噂を聞いて気になっていたピラティスの体験に心斎橋まで行ってきました。


初めてだったので、イメージしていた(というか期待していた

pirathisu





↑こんな動きはなく、マット上での地味~な動きだったのですが

いろいろ教わって呼吸の大切さを改めて感じました。


普段まったく無関心な脇や腰の筋肉を意識しながら呼吸をする。

すると簡単に思う呼吸ですら、意外と自分の思うとおりにできないのが分かるのです!!


そして終わったあとにはダンベルなどの負荷をかけていないのに

「からだの隅々まで動かした」というこの満足感。ハート


運動するときは鍛えたいところをちゃんと意識しないと、かえって身体を疲労させてしまうだけ。


ちょうど今、インターン生がからだに働きかけてこころをリラックスする自律訓練(もっとおしゃれなネーミングだといいのにぃと常々思ってます・・)の練習に入っていますが

これもからだの隅々を意識するので自分のからだの状態に気づいたり(ということはこころの状態にもきづきます)、冷え性が治ったり、とセルフコントロールにとても役立ちます。


あまりの気持ちよさに、途中で寝てしまう人が続出!というのがたまに傷。


「ちゃ、ちゃんと覚えてね」とかくいうわたしも大学で訓練受けてたころは

あさの~!寝るな~!!」とよく先生にいわれたものですが・・・。


ストレスがたまっても自覚症状のない人が大半なので、ヨガやピラティスに行く暇がないわ、という方には時々からだのあちこちに意識を向けるだけでも随分違うと思います。


ぜひ、やってみてね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.21 12:24:00
コメント(2) | コメントを書く
[ココロとからだのおはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.