147584 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

旅かん

旅かん

Recent Posts

Category

Comments

旅カウンセラー@ 青春だね~ そうそう!こあらちゃんが帰ってから、よ…
こあら@ Re:Yes,I love The Checkers! 喜んで頂けて良かったです! ひとりじゃい…
旅カウンセラー@ Kちゃん 波の音を聞きながら眠ることができるなん…
Kです!@ Re:海は広いな大きいな~♪ 写真喜んで頂けたようで、良かったです!…
旅カウンセラー@ EMISUIさんへ ありがとう~。なんか気がついたら・・・…

Favorite Blog

オンリーワンな女たち 【only1.be】ブロガーズさん
降っテモ晴れテモ ruru0222さん
わたしのブログ ポリーの家さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
おとなの遠足♪ カピバラですさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.09.24
XML
カテゴリ:箱庭のおはなし

今日の箱庭体験に来られた方の中で、

とても日本文化を感じる作品を作られた方がいらっしゃいました。

 

灯篭、つくばい、かやぶき屋根、、、、を選んだわけではありません。(笑)富士山

いつも次に託すピースを置かれるのです。

ちょっとマニアックな話になりますが、

日本絵画は引き算でみます。

いかに余白を埋めるか、で筆を入れるのではなく、

いかに余白を残すか。余分なものを省くか。

その余白が見るものに汲み取る自由を与えてくれます。

つまり、(笑)

見ていてとても自由を感じさせてくれるものでした。

今はとっても合理主義だから、スピードが価値あるものとみなされます。

わたしたちも、人間関係でじっくり味わうより、早く相手のことを決め付けちゃうことが多くなっています。(合理的だから)

「いいおおせて何かある」松尾芭蕉・・・

久しぶりに見た、余韻をたっぷり感じる作品でした。ハート

 

さて、10月といえば、ハロウィン。

このハロウィンにちなんで、ココロ美では

ハロウィンティーパーティを行います。

詳細はこちら ↓

『紅茶から始まるブラッシュアップ講座

~アナタも★愛されキャラ★になりませんか?~』


jpgバナー

 

おとなの秋を味わいましょう☆

葉葉葉

人生を楽しむためのツールを増やして、豊かな人生を送りましょう!

自分を輝かせるためのイベント

9月27日木曜日または10月16日火曜日は心理とファッションのコラボ「ココロ美」、14時~16時半

人間大好きになる箱庭セラピスト養成講座一日体験

10月22日月曜日昼クラス13時~14時半、夜クラス19時~20時半

10月28日日曜日12時半~14時

 

お申し込みはこちらです。メール






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.25 12:21:16
コメント(4) | コメントを書く
[箱庭のおはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.