|
カテゴリ:美肌通
こんにちは ![]() 伊東温泉 大東館 「伊藤」 です ![]() 「ミーン、ミン、ミン」の蝉の鳴き声から「チンチロリン」の鈴虫の鳴き声に変わって季節はだんだん秋に変わってきましたね ![]() 夏の間はなかなか皆さんにお便りをお便りを届ける事ができずに… ![]() 申し訳ございません(>_<) 沢山の方から 「最近、メールが届かないけど…。」「楽しみにしてるよ♪」 とお声がけ頂いて、メルマガをさぼってしまったことに反省している今日、この頃の伊藤ですm(_ _)m これからは、毎週日曜日に観光情報を発信できるように頑張ります!(^^)! ぜひ、皆さん、目を通して頂けましたら嬉しいです ![]() 今日はちょっとだけ私のお話にお付合いください|ω・) ~私が皆さんにお便りをお届けする理由~ 私が伊東に来て8月26日で2年が経ちました ![]() 2年と思うと短いような長いような…。 9月17日は私が皆さんにお便りの発信を始めて2周年記念日です ![]() 今、振り返ると1番、初めの自己紹介のお便りから2年間で80件近いお便りを皆さんにお届けしてきました ![]() 皆さんは私のお便りを何通、読んでいただけましたか ![]() 初めは何を書いたら良いのか分からずに… ![]() 嫌々な思いでお便りを書いていました。ごめんなさい ![]() そんな思いの私は何度もお便りをさぼり…(*_*) その時の上司に「メルマガ書き終わるまで接客させない〈`ヘ´〉 ![]() 負けず嫌いの私は「メルマガ書けば大好きな接客が出来る!!」その思いだけでお便りを書いてました。 月日が経ち、年が明けた2月に前オーナーさんが参加していた勉強会の仲間の方から声をかけて頂き、勉強会に参加させていただきましたq( ・w・ )p そこで、口コミの返し方やメルマガの書き方など沢山、教えて頂きました\(^o^)/ ずっと仲居さんで接客をやってきた私には口コミのやメルマガについて新しい勉強できて、また、1つお客様とのコミュニケーションの楽しさを知りました ![]() この勉強会をきっかけに「お客様への情報発信、読んで頂けるお便りってどのようなのだろう?」と考えるようになり少しづつお便りを書くことが好きになってきました ![]() そして、また月日は流れ1年が経ち、春になりました ![]() 楽天さんやじゃらんさんの担当の方と打ち合わせをしていて気が付いた事があります ![]() それは…。 「隣の熱海市は観光のお客さんであふれているのに、伊東はなんか観光のお客さんが少なく活気がないのかな?」 と思うようになりました(´・_・`) 伊豆高原の桜祭りや、めちゃくちゃ市、まくら投げ大会に夢花火… ![]() 「伊東温泉にも楽しいイベントや素敵な観光名所があります!それをどのように発信できるのか?」 そう思って、考えて…。今の私に出来る事はお便りでの「情報発信」だと思っております(^^)v 嫌々、始めたお便りですが、今は毎週お便りを書くことが楽しみの1つになっております(*^^*)♪ 「伊藤さん!今日はメルマガの日でしょ!!」 毎週、日曜日にフロントスタッフさんに聞かれます。 前は「そうだけど…。」の答えしかできなかった私ですが最近は 「もう、準備完了してますよ!12時に配信予定♪」ついでに ![]() ![]() マイペースでのろまな私は、せっかく書いたお便りでも、メルマガ配信枠がとれずに何件かお届できない事も((+_+)) ちゃんと学習して、1ヵ月前から配信枠を確保するようにします ![]() 長くなってしまいましたが、私が皆さんにお便りをお届けする理由。それは。 「伊東温泉を皆さんに知って頂きたい!そして、遊びに来ていただきたい♪伊東を活気あふれる街にしたい!(^^)!その伊東温泉の中に大東館という温泉があることを知って頂けたら嬉しいな ![]() と思っております(*^^*) 今週の最後は秋を感じるイベント情報です\(^o^)/ 【伊豆高原オータムフェスティバル『大室山観月祭』】 ![]() ゆったり、のんびり、お月見をしながら季節を感じてみませんか?大室山の観月祭を開催します ![]() 当日は、17時50分からの月の出に合わせ、大室山リフトが20時まで延長営業します ![]() 詳細については、大室山のFacebookにて追ってお知らせします(^^) ※雨天中止になる場合もございます ![]() 〈開催日時〉9月13日(金)15時~ 〈会場〉大室山山頂 お鉢広場(当館より車で20~30分、約15km) 〈お問合せ〉池観光開発㈱ 伊豆高原オータムフェスタ実行委員会 TEL 0557-51-0258㈹ 【八幡野秋まつり】 ![]() 八幡宮来宮神社(伊東市八幡野地区)の祭典では、厳粛な神事のあと、若者たちによって神輿が浜までの道のりを練り歩きます ![]() 重さ約60kgの万灯を先頭に、各町内の賑やかな山車や粋なケヤリ、シャギリの行列は見応え十分です(^^ ![]() 最後に「ゴマガラ」を落として豊作を占います☆ ![]() 【開催期間】9月15日(日)、16日(月、祝) 【会場】八幡野宮来宮神社 【お問合せ】一般社団法人 伊東観光協会 TEL 0557-37-6105 今週も最後までお付合い頂きましてありがとうございますm(_ _)m また、来週、お会いしましょう(^^)
![]()
[美肌通] カテゴリの最新記事
|