|
わかぎゑふ さん(パンフにサインもらいました)のラックシステムやリリパットアーミーIIのお芝居は、どれもノスタルジックで笑って泣いて楽しい。
特に毎回、コング桑田さんのパワーとキャラクターには圧倒されっぱなし。 劇中はもとよりロビーや前説、カーテンコールでもオーラ全開で、客席から出演者までみんなを楽しくさせてくれます。 もう尊敬してしまいます。 ![]() ![]() さて、”ラックシステム”の位置づけは、庶民の人情劇、大阪弁にこだわったユニット、 激動の時代の日本をくぐり抜けてきた大阪の人にスポットを当てていると、パンフでわかぎゑふ さんが説明しているとおり、 全編、関西ノリ、せりふも味があってイイです。 (関西拠点なので、東京では観れないお芝居もあるのが悔しい) 終戦からもう10年、まだ10年の日本。 ある女性が交通事故でなくなった後の物語。 つきなみですが、笑いあり涙あり。 そして、戦後日本人の年代によって違う感情なども端々に織り込み、ノスタルジーと関西弁を目いっぱいに詰め込んだ一作です。 わかぎゑふ さん演じる女性が、ひとり部屋にいるシーンが心に残ります。 ![]() 本来、千秋楽だったのですが、この日の夜、急遽決定した追加公演が追加されました。 ちなみに、先行予約購入した券の”ろ”列は、前から2列目の低い椅子。 (コングさんいわく、アリーナ席^_^)腰が痛いのなんの。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ ラックシステム 15周年記念公演第1弾 ◆◆◇ 「お弔い」 2009.3/18(wed)~3/22(sun) ◇◇◆ http://www.honda-geki.com/suzunari/koen/luck.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 作・演出: わかぎゑふ 出演: コング桑田 朝深大介 千田訓子 上田宏 谷川未佳 祖父江伸如 福井千夏 わかぎゑふ 中道裕子(らく-がき) 茂山宗彦※東京公演のみ 茂山逸平※大阪公演のみ 八代進一(花組芝居) 奥田達士(劇団M.O.P.) 美津乃あわ 森崎正弘(MousePiece-ree) 上田泰三(MousePiece-ree) 早川丈二(MousePiece-ree) 武藤晃子 ほか ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ![]() ![]() ![]() ☆↑ランキングに参加してます。↑よろしければ1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
Last updated
2009.03.24 02:06:45
コメント(0) | コメントを書く
[演劇(観劇レビュー・劇場看板・CD・DVD)] カテゴリの最新記事
|
|