Queen of a Blue Dress

2011/05/12(木)14:21

Rollieとスタンプされた一万円札の謎

その他のお話(862)

まずは、写真をみてください。 この写真の諭吉さんの顔の横に「Rollie」とスタンプされているのが判ります? この文字は悪戯書きではありません。 もちろん、偽札でもありません。 スタンプといっても擦ったら滲んでしまうようなものではなく、「刻印」といった方がぴんとくるものです。 ネットで調べると、「偽札」説、「悪戯書き」説、「いつか自分のところへ戻ってくる」などの説があります。 どれも「ぶー(不正解)」です。 この「Rollie」にはちゃんとした意図があります。文字列はこのほかにも「VHIC」などが存在しますw さて、なんでしょう・・・? では話になりません。 れっきとした本物のお札だし、世間に流通しているし、もちろん普通に使えるお札。 って、焦らす必要もないので、解答です。 これらの文字列がスタンプされたお札は、国内ではなく、海外で使用されたことを意味するものです。ドルにしてもなんにしても、その国だけでなく、世界的に流通しています。もちろん、円だって同様です。 で、それが国内で流通したものなのか、国外で流通したものなのかを判別するためにスタンプされる・・・というのが正解らしいです。 この一万円を目にしたときはミスプリとかエラーかと思ってワクワクしました。もしエラーだったら高値で売れる!! 調べてみれば、普通に流通しているもの^^; 高値の夢は儚くも消えたのでした。 さて、もしあなたのお財布の中に一万円札があったら、そんな文字列を探してみてはいかがでしょう? もし、そんな一万円札が見つかったら、知り合いにちょっとした自慢(知ったかぶり)ができるかも知れませんよw その他、話題に困ったときのネタにもなります。 ・・・って、それ以外の使い道って、普通の一万円と同じなんだけどね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る