2374135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

iTS-SPACE 楽天 株式 / ゴルフ 健康 旅行 書籍

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.09.17
XML
カテゴリ:その他

予期しない応答を受けたとき、咄嗟に反応して後悔することがあります。そしてその反応のため、自分を混乱させてしまいます。不愉快な経過という時間の無駄も生じます。予期せぬことに対しては、一旦待避するという自分のシェルターを持つことが必要と思います。株式でも同じです。矢も立てもたまらず行動したくなったときは、場を外すことが効果的です。


■~ 『 怒り 』 を 考える ~
インターネットから
http://www3.ocn.ne.jp/~uri-o313/meigen/angry.html

--------------------------------------------------------------------------------

ひとは軽蔑されたと感じたとき最もよく怒る。だから自信のある者はあまり怒らない。


--------------------------------------------------------------------------------

相手が どういうことをしたとしても、それに対して呼び起こされる感情は、究極的には相手が その感情を作り出したのではなく、自分が そのように感ずることを許したことになるのであって、その感情に対する最終的な責任は 自分が とらなければならない。つまり、自分の感情を表現はしても、 そのことに関して相手を責めることは妥当ではないということだ。


--------------------------------------------------------------------------------

怒り は 敵 と 思え。


--------------------------------------------------------------------------------

腹が立ったら、何か言ったり したりする前に、十まで数えよ。 それでも怒りが収まらなかったら、百まで数えよ。 それでもダメなら、千まで数えよ。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りという感情には隠された目的がある。それは自分の思い通りに人を動かしたいという狂おしい熱望である。


--------------------------------------------------------------------------------

他人について私達が覚える苛立ちは、すべて私たち自身を理解することにつながる。


--------------------------------------------------------------------------------

感情を害し易い人々の受ける罰は、幸福に隣り合っていつも生きていながら、その幸福を手に出来ないことだ。


--------------------------------------------------------------------------------

死んだ言葉の塵が お前に こびりついている。 沈黙によって お前の魂を洗え。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りやすい人になりたくないなら、怒りやすい性格を助長しないことだ。そういう傾向を増すようなキッカケを与えてはならない。気を静めて怒らずにすんだ日にちを数えなさい。


--------------------------------------------------------------------------------

うつ病は、内攻した怒りだ。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りは筋肉に貯め込まれる。筋肉をこわばらせる。筋肉に貯め込まれた怒りは感情の疫病を作り出して性格を歪める。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りは一時の狂気だ。 お前が怒りをコントロールしなかったら、 怒りがお前をコントロールするぞ。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りがやってきても、貴方は何もしない。ただ静かに座ってそれを見守りなさい。怒りが最高潮のときに行動をしてはならない。さもなければ、貴方は後悔するだろう。怒りは貴方の中にとても大きなエネルギーを作り出している。それは破壊することができる。それと同じエネルギーが創造的にもなりうる。だから待ちなさい。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りやイライラの底には、敵意が横たわっている。しかも、そんな敵意を持っている自分が許せない。だから怒りやイライラの強い人は、自己嫌悪の強い人でもある。


--------------------------------------------------------------------------------

まず自らの内面の平和を保ちなさい。 そうすれば、他人にも平和を与えられるだろう。


--------------------------------------------------------------------------------

忍耐の技術を学びたまえ。君の考えが1つのゴールという結果を熱心に求める時には、それに規律を与えるのだ。短気は不安や恐怖、落胆と失敗を生む。忍耐は自信と決断力、理性的な視野を与え、結局は成功へと つながる。


--------------------------------------------------------------------------------

怒りに早い人間は馬鹿だ。




■怒りについて

ブログ
SPIRIT OF LIFE
スピリチャルな時代を生きること
http://blog.so-net.ne.jp/spirit_of_life/
から

怒りは、ネガティブエゴの一番最悪なパターンだと思う。というのは、自分がコントロールを失ったから相手をコントロールしようとしたり、自分が痛いから相手も痛みつけてもいいと思う間違った考え方だと思う。何も解決にならないし、むしろ相手を痛み付けるだけだと思う。そして、より溝を深くし、自分も相手も近寄らないようになる。怒りは、つまり一時的になくなったコントロールを取り返すために出てくる感情。ネガティブエゴの未熟な部分で、取り返すどころか、どんどん状況を悪化するだけだと思う。怒りをパワーだと勘違いしている人が多いけど、それは間違った解釈だ。怒りは、自分のことしか考えていないことだと思う。つまり、相手の状況が理解出来ない。そして自分の方が正当だと思うので、無理矢理相手を自分の思い通りにさせるために怒る。そして、怒りは本人を蝕むし、まわりを不幸せにしていく。

駅のホームを歩いて、ぶつかって来て怒っている人っているよね。そういう人って、「俺の歩く道の方が大切だ」と思っているのだ。それは、間違い。どっちも譲りあうべきものでしょ。

そもそも、「正しい」人間なんて、地球に一人もいないんだ。自己正当化は、とても馬鹿げたものだ。勝ち負けもアホ。そのように考える人は何も分かっていない。相手をコントロールしようとするのも間違っていると思う。なんも、解決にならないでしょ。何故コントロールしたいのか。それは、自分の中に空虚な部分があるから、何かにそれを埋めて欲しい願いなんだと思う。そして、それが思い通りにならないと、怒る。

でも、本当は、怒りを外に出しても、何も状況はよくならない。むしろ、悪くなる。自分の内面を見て、何故今怒っているのかを自分に問いかけると良い。傷ついたとか、もっと甘えたいとか、分かって欲しいとか、認めて欲しいとか、愛されたいとか、嫉妬だとか、そういうことだと思うけど。それを相手に求められない状況なら、それを自分にするべきだ。あるいは、自分の状況を変えるべきだ。でも、何も自分の痛みを人に押し付けるのは、必要ない。人をコントロールしようとする人は大抵、怒りやすいかも。でもそれは我がままなのでは? 甘えなのでは? 相手の気持ちを分かれば、どうすればよいかも分かるはず。だけど、それが分からないから怒る。心の余裕が無くなったことなんだよね。

もう一度、原点に戻って怒りを人生にとってポジティブなエネルギーに変容させてしかないと思う。あなたが出会う人は皆、内側に神様が宿っている。誰かに怒れば、それは神に怒っていることと同じだし、自分に対して怒っているのと同じことだ。もっと自分の中にある原因を突き止めるといいと思う。そして、いかに状況を気持ちよく変えられるかを考えることが必要ではないのだろうか。

http://blog.so-net.ne.jp/spirit_of_life/anger



■ウエブ石碑名言集
http://sekihi.net/
より

もし君が怒って破裂したところで
彼らは少しも遠慮せずに
同じことをやり続けるであろう。
アウレリウス  ローマ皇帝(AD121-18...


人間の愚かさを見て、われわれが学ぶことのできる最善の教訓は
それを見て立腹しないことだ
ウィリアム・ハズリット   イギリスの評論家
「人さまざま」より


心の怒りを絶ち、おもての怒りを棄て、
人のたがふを怒らざれ
聖徳太子  飛鳥時代の政治家
「十七条憲法」より


忍耐と長時間は、往々にして力や怒りよりも効果がある
ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ  フランスの詩人
「寓話」より


忿を絶ち瞋を棄て、人の違を怒らざれ
舎人親王  奈良時代の最古の官撰正史(と...
「日本書紀」より


怒りと愚行は相並んで歩み、悔恨が両者のかがとを踏む
フランクリン  アメリカの政治家・モラリスト
「貧しいリチャードのアルマナック」より


論争には耳を傾けよ。だが、論争の仲間入りをするな。
たとえ、いかなる些細な言葉の中にも、怒りや激情を吹き込むことを警戒せよ。
ゴーゴリ  ロシアの作家
「断片」より


遅延は憤怒の最良の治療薬
セネカ  ローマの哲学者・詩人
「憤怒について」より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.17 19:50:18


PR

楽天カード

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

南側の窓に遮光ネッ… New! doziさん

パソってますか?  イプサム307さん
株と競馬で財を成そう ハム太郎ちゃんずさん
『カッちぃー』のデ… カッちぃーさん
「時事情報に関する… 情報の館さん
ナイトトレイン Bull-Tysonさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.