2373828 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

iTS-SPACE 楽天 株式 / ゴルフ 健康 旅行 書籍

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.08.18
XML
カテゴリ:ゴルフ

今日の一言

手のひらは、開くか閉じるかどちらかしかできない。手を開くとき、あなたは拳の中に握りしめていた怒りや苛立ちをすっかり逃がしてやることになる。


 舞台に出る前は恐ろしくて死ぬ思いをしていたピアニストが、演奏を始めるとすぐに治ってしまうのはどうしてだろうか。そのときにはもう怖いことなど考えていられないからだという説明は、たしかにその通りだろう。だが私は恐れそのものをもっとよく考えてみて、ピアニストのなめらかな指の動きが恐れを揺さぶり、ふるい落としてしまうのだと理解したい。

 身体という機械の中ではあらゆるものが連動しているので、指だけが自由にほぐれるということはなく、指がほぐれれば胸も楽になる。こわばりもそうだが、なめらかさもどこにでも浸透していく。こうして体全体をうまく操れるようになれば、もはや恐怖の居場所はない。真剣に歌ったり語ったりすることも、この律動的な運動が体中の筋肉におよぶので、やはり心を落ち着かせてくれる。

 情念から私たちを解放してくれるのは、思考ではなく行動なのである。これは大切なことなのに、ほとんど注目されていない。人間は思い通りに考えることはできない。だが動作に習熟し、また訓練で筋肉を鍛えて柔軟にすれば、思い通りに体を動かせるようになる。

 だから悩みごとがあるときは、理屈で考えようとしてはいけない。自分で考えた理屈が自分を鋭く責めることになるだろう。それよりも、この頃はどこの学校でも教えている腕の屈伸運動をやってみたら、その効果にきっと驚くにちがいない。こうしてあなたは哲学から退却して運動に向かうことになる。




ここから先は「日経ビジネスオンライン」の会員の方(登録は無料)、「日経ビジネス購読者限定サービス」の会員の方のみ、ご利用いただけます。ご登録のうえ、「ログイン」状態にしてご利用ください。登録(無料)やログインの方法は次ページをご覧ください。


>>次ページ飛行機を操縦するうちに恐怖はなくなる


日経ビジネスオンライン より
http://business.nikkeibp.co.jp/article/book/20120511/231918/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.18 18:17:25


PR

楽天カード

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

中華製電気製品で良… New! doziさん

パソってますか?  イプサム307さん
株と競馬で財を成そう ハム太郎ちゃんずさん
『カッちぃー』のデ… カッちぃーさん
「時事情報に関する… 情報の館さん
ナイトトレイン Bull-Tysonさん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.