|
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近、普段使っている車の鍵(スマートキータイプ)の接続が悪く・・・そろそろ電池が切れそうだから交換に行かないとと思っていました。
でも、コロナ禍の休校生活で息子がゲーミングパソコンを自力で作り上げたのを思い出し、業者さんに頼まず自分で交換してみようかなという気持ちになりました。 以前交換をお願いした時は、おそらく1000円ほどかかったんです。 でも、電池代だけなら格段に安くなるのでは・・・そんな打算もありつつ。 できなかった時はお願いすればいいやと試してみました。 結果・・・自分で交換することができました!! 電池は電気屋さんで200円弱で購入できたので、かなりの節約になりました♪ 電池自体の交換はとっても簡単だったのですが、とにかく鍵を開けるのがかたいんです。 私が使っているスマートキー(インテリジェントキーと言うらしいです)は、裏のつまみを押してメカニカルキーという通常のタイプの鍵を取り出し、その後、マイナスドライバーをスリット部分に差し込んでくるっと回したら開く構造になっています。 でも、スリット部分に差し込んで回してみても少しの隙間しかできず・・・。 あまり奥に突っ込むと基盤を壊してしまうし、強くすると鍵に傷がついてしまいます。 そこで、マイナスドライバーを布でくるんで傷がつかないようにして、ビクビクしながらゆっくりと再度隙間ができた部分にもドライバーを突っ込んでみたら、ようやくぱかっと開きました。 男性の力や作業慣れしている方なら朝飯前かもしれませんが、全く電子機器に疎い一般主婦の力では結構大変でした。 ただ、鍵が開いてしまったらこっちのもんでした。 すぐ電池が見えたので新しいものと交換し、パチッと閉じれば完成です。 開ける時はとっても大変でしたが、元にもどすのはあっけないほど簡単でした・・・。 ドキドキしながらドアを開きエンジンをかけてみたのですが、ドアのロックもエンジンも無事にかかりました。 何でもやってみるものだなあと思いました♪ 普段は私の車に乗らない旦那さんにスペアのキーを渡してあるので、そちらの電池がなくなった時はまた自分で交換してみたいです。 精密機器なので無理をしてはいけませんし、今後不具合が出ても自己責任というデメリットもあることは理解して行わなければいけません。 でも、何だか普段全く縁のないことをやって、とっても大仕事をしたような充実した気分です。(大したことではないのは重々承知です/笑) 車屋さんや業者さんに行くのも時間がなかなか作れなかったので、自宅で済ますことができたのも嬉しかったです。 この満足した気持ちを維持しながら、これから夕飯づくりに臨みたいと思います! 私の鍵のなかにはこのボタン電池が入っていました。 息子の持っていたドライバーが大活躍してくれました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.10.20 15:01:32
コメント(0) | コメントを書く |