071092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「IT活用サポーター」日々奮闘中

「IT活用サポーター」日々奮闘中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11

Category

Freepage List

Profile

IT活用サポーターのりばしてぃ

IT活用サポーターのりばしてぃ

2010/11/30
XML
カテゴリ:IT活用のヒント
 「ITバブル」を検索してみると、ウィキペディアで「インターネット・バブル」を見つけることができる。

 アメリカでのIT関連ベンチャーの台頭と衰退を揶揄したものが一般的な解釈のようです。

 しかしながら、ゆきひろの感じる「ITバブル」は、今も続くこの業界の悪しき慣習のようなものが含まれるような気がしています。 体質的に何かのブームを作って、そのブームに乗り遅れるなとユーザーを煽って、そのブームに踊る人々からお金や労力を吸い上げ、踊り疲れる頃にはブームも終わっているという繰り返しが延々と続いているようなのです。

 「ITって何?」って聞かれたときに、なんと答えるのがいいのかを探すことが、「IT活用サポーター」の仕事のかもしれません。 ひとつの指針として、10年前ぐらいから

  What's IT ? IT's End User Computing. Let's try together !!


という、キャッチコピーを使っています。

 ITって何ですかと聞かれたら、ITとは、エンドユーザーコンピューティングです。と答えることを基本にしたいという意思と、一緒にIT活用にチャレンジしましょうというメッセージです。

 エンドユーザーコンピューティング(EUC)という専門用語を使ってしまっていますが、これもゆきひろ独自の解釈とこじつけで、簡単に言うと、どのようにコンピュータを活用するかという利用方法のことにしています。

 つまりは、ITなんていうものは道具であり、道具であるからにはいかに便利に使うかが大切なのです。 ブームだからと言って使ってみても、自分に合うかどうかは解らないので、チャレンジしてみる価値はあるにしても、それだけに依存しないことも大切なことなんだろうと思うのです。

 今は、ツィッターがブームになっているようですが、目的を達成するための手段としての活用方法を見つけるように使ってくださいね・・・

 ブログランキング。今日は何位まで上がることができたでしょうか?人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/05 06:14:50 PM
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

こだわりバス屋の社… こだわり社長さん
真鍋あゆみの「とく… 検索エンジン「とくめるくらぶ」さん
ままさん行政書士の… ママさん行政書士さん
スキルアップで夢を… thincthincさん
SPARKLERS SPARKLERSさん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
LUKEの日記 luke2004さん
わんぱく広場 やまもと2004さん
☆ 今が奇跡の始まり… amazingぐれいすさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん

Comments

 パパぱふぅ@ WindowsとMac 同じハードなのに、WindowsとMacとでは、…
 パパぱふぅ@ 市価の2倍かも? 私もGroupon懐疑派です。 Grouponを介し…
 パパぱふぅ@ ペニーオークション 増えてますね。 バナナのたたき売りかス…
 やまもと2004@ Re:格安オークションにご注意(12/28) 昔、電話のQ2を利用した手口で似たような…
 パパぱふぅ@ 東スポフィルター 私は、新聞の情報もネットの情報も一緒く…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X