カテゴリ:今日の出来事
久しぶりにゆっくりできるアフター5。入浴・食事をすませて早速パソコンのトラブルシュート。まずは不具合状態を再確認してみる。
パソコンは正常に起動しているが、ネットワークが接続状態になっていない。IPアドレスが取得できない状態だ。無線LANでつないでいるヘレンのPCも当然オフライン。 ADSLモデムにノートパソコンを直接つないでみたら、やはりつながらなかった。次にADSLモデムとメインのパソコンを直接つないでみた。こちらは正常。 念のため、メインのパソコンからモデムにログインして折り返しpingテストしてみたが異常ない。これで回線もモデムもLANカードも大丈夫だと思えた。 ADSLモデムはルーター機能が内蔵されているタイプなので、これをメインのパソコン、ヘレンのパソコン、ノートパソコンに振り分けるのにルーターは使えない。ルータを二重に使うのはダメらしい。試しにやってみたけれどやはり正常には作動しなかった。それで無線ルーターをブリッジ接続にしてモデムに接続し、そこから信号を分岐している。状況からして、当然に不具合は無線ルーターということになる。 無線ルータにパソコンをつないでログインしようとしたがログインできない。これでトラブルはこの機器の不具合で間違いなさそうだ。ルーターの電源を入れ直し、念のためイニシャライズボタンも押してログインをしてみたら今度はつながった。 どうも先日停電したことがあったが、その時にルータに書き込んだ設定データが崩れたもののようだ。Wanのアドレスを設定し直し、DHCP簡易サーバ機能をオフにする設定に書き換えて元通りになったはずだとログアウトしてインターネットに繋ごうとしたがつながらない。 説明書をもう一度読んでみたら、「設定を変更したらPCを再起動」と書いてあるところを読み飛ばしていたことに気付いた。急がば回れ。パソコンを再起動してみたら問題なくネットにつながった。ヘレンのパソコンも私のノートも復旧。やれやれ、これで一安心(^^ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年07月08日 21時41分42秒
コメント(0) | コメントを書く |