カテゴリ:今日の出来事
今日は地元大学の社会人入試の日。火曜日に受験した大学と違ってこちらは小規模で募集数も少ない。昨日の夜は忘年会があって少々飲み過ぎてしまい、二日酔い状態での受験となった。
9時から小論文。8問の課題から3問を選んで3時間で解答を作成する。選択制は良いようであるが悪い面もある。どれを解答するか一応全問を読んで考えることになり、余分な手間がかかる。解答用紙は1000文字分のマスが印刷してあるのでその範囲内で解答せよと言うことだろう。下書き用紙も配布されたが、火曜日には下書きをしたために時間が無くなってしまったので、直接解答用紙に書き込んだ。出来栄えは到底満足できるものではなかったが、それが実力だから仕方がない。せめて字だけでも丁寧にと心がけた。 3時間の長丁場で途中トイレに行かせてもらった。この大学はかつて女子大であったので、今も女子学生が大多数。男子トイレは少ない。試験場に近い所は身障者用トイレを男子用と兼ねていた。用を足して手を洗っていると足下にチャバネゴキブリが仰向けになってもがいていた。寒さで弱っていると見える。殺すのも不憫なのでそのまま見逃してやった。 午後は面接。一人30分間5人の教官からの試問を受ける。研究計画を具体的に説明するよう求められたが、まだ準備不足で結局はお茶を濁すだけに終わった。これから勉強しようというのにそこまで問いつめられても知識不足で返答に窮する。 帰りにトイレに依ったらくだんのゴキブリ、まだもがいていた。 自動車整備工場に立ち寄り、軽トラを受けとって帰宅した。支払額70,480円。まあそんなものか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年12月03日 16時57分49秒
コメント(0) | コメントを書く |