カテゴリ:今日の出来事
ニュースで中国発と推定される詐欺メールが話題になっていた。実在の銀行を騙って口座番号と暗証番号を入手し、預金を引き出そうとするもの。私宛にもついに来た。
みず○銀行からのメールになっていて、同行が今回セキュリティ強化のためワンタイムパスワード方式を採用することになったので直ぐにオンラインで手続きするようにというものだ。 手続きのためには現在使用中のIDとパスワードを入力するようにと書かれている。しかも直ぐに手続きするようにとも。 メールはHTML型式で、文中に表示されている大部分は本物のみず○銀行のサイトから切り取ってきたものが使われていて、見た目は本物そっくり。 日本人はこの程度の罠にも易々と引っかかっているのだろう。成功する見込があるからやっているのに違いないから、被害も増えるだろう。 出会い系サイトへ誘導しようとする迷惑メールも相変わらず多い。オプトアウトの型式になっているが、送信拒否の手続きをするとそのアドレスが有効に機能していることが確認できる結果となって更に何倍もの迷惑メールを送りつけられる結果となることが確実なので、放置しておくほかない。ネット犯罪は成功率が高く、検挙率は低いという現状を改善しなければこの状況は一層深刻化するだろう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年12月18日 17時28分38秒
コメント(0) | コメントを書く |