202705 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 23, 2006
XML
カテゴリ:私ネタ
**ivh**
2006 03 23


昨日は日記をお休みしてしまいました。
朝からアパートのお友達が遊びに来てたんです。
実は旦那さんのご両親にかなりいや~なことを言われてしまって
そのことを聞いてほしいって言うことで。
幼稚園に行ってるおねえちゃんは話の内容を分かるようになってきたので
幼稚園に行ってる間にってことだったんだけど、
結局お姉ちゃんが帰ってきてからも遊ぶことになって夕方まで
久しぶりにお友達が遊びにきたのでせいちゃんもしん君も大興奮。
おもちゃだけでなく、お絵かきなんかもして楽しく遊びました。
ちなみに趣味のない年寄りは孫に手を出してきて嫁をイビるんだって
話になったので、二人で
「老後のためにも趣味を持っておくのは大事だよね」
ってことに・・・。
SB趣味です!!って言えるようになりたいわ。

私は一応「ハイクブログ」も趣味になるのかな??
これももっと頑張らないとね。
一応新作作ってます。この前のはんこの失敗のこと詠んでます。
ほんとうは今日も詠む予定だったんだけど、
何を詠もうと思ってたのかど忘れしてしまいました。
もうヤバイ!!まだ若い((* ̄m ̄)プッ)のに。

幼稚園のお話も少ししました。
今の園長先生はちょっと体裁を気にしたりするタイプで
困ってるっていってました。
市からの視察があったりすると今まで普通にやってることも
「今回はやめてください」とか言うって。
園児のお母さんが先生のかわりになって遊ぶ行事が
月2回くらいあるそうなのですが、視察のときだけは
下の子がいるお母さんの参加は見送ってくれってことになって
もめたりしたそうです。いつもとおりのところを見せるのに
意義があるのでは??って思ったって言ってました。
せいちゃんの面接のときに迷路の絵本をやらされたって
言ったら驚いてました。
っていうか私も驚いたんだけど。みんな簡単なことしか聞かれない
って先輩ママがいうからこんなことさせられるなんてって。
幼稚園では裸足っていうので体も鍛えられていいなって思ってた
のに、今年からは常に上履きを履くことになってしまって
私が幼稚園に求めてたいいと思ってたことも少し変わり始めてる
みたいです。
なんと一日遊んでて楽しそうだって思ってたのに
今の年少(2年保育なので年中さんの年)さんから
すこすずつひらがなの書き方みたいなのも練習するようになって
きたんだって!!幼稚園くらいのびのび遊ばせてよ!!
せいちゃんはのびのび園でって思ってたのにな~。
プロの先生がやるので楽しく教えてくれるんだろうけど、
そんなものと○○幼稚園には求めてないのに!!

ようやく完成しました。
jugemブログでは趣味のこと書いてます

あるめいだ(あいばーほん)のハイクブログ

Photo BBS設置しました。
皆さんの写真も待ってます( ´艸`)ムププ


人気blog ranking ikujibloglank

新しいバナー作りました。

banner

テンプレはここからどうぞ♪
テンプレ配布始めました。

今年日本でバスケットボールの世界選手権が開催されます。
あまりに盛り上がってないので
応援しています。世界のスーパースターもじゃんじゃん日本に
やってきます!!アメリカ代表が来る札幌に住みたい!!
ちなみに私の名の由来の
アレン・アイバーソンも出場に意欲を見せてるそうで嬉しい限りです。

FIBA WORLD CHAMPIONSHIP 2006








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 23, 2006 07:56:08 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 今時なのかなぁ~。。。   fukpan さん
幼稚園って まだ未知の世界だけど
あいばーほんさんの日記読んでると これからどうなるんだろうと 思ってしまうねぇ。

体裁気にする先生は・・・ちょっと考えちゃうね、
ある程度は体裁を定規にしてもらってもいいけど
お上の顔色気にするのは、普段の教育に信念持ってないの?!って聞きたくなっちゃうよね!

オイオイ・・・だね! (Mar 23, 2006 08:14:25 AM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   blue.. さん
あいちゃん おはよ~*

先日 ちょっと小耳に挟んだ話によると・・・
今どきの小学1年生は 昔より多く漢字を習うらしく ひらがなは入学前に読み書きできて当たり前みたいだよ~。

保育園は勉強的な事 本当に何も教えてくれないから 勉強熱心な幼稚園が羨ましいくらいです。

それにしても 視察の時に普段の態度と変えちゃうってのは ちょっと問題あるよね。
(Mar 23, 2006 09:23:55 AM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   りょう0804 さん
うちの子が幼稚園に入園する時はどうなってるんだろうねぇ・・・
時代もかわるし。
幼稚園にも色々カラーがあるようだね。
その幼稚園の方針に合わせていかないといけないのも結構大変なんだろうなぁ・・・
でも教育熱心な幼稚園は私はすごく理想。
せっかくお金出すなら、どろんこ遊びメインじゃなくって、色々と教育してもらいたいなぁ~ってね。
しかし、視察の時に普段と違ったことをするのはどうなんだろうって思うけどね。 (Mar 23, 2006 10:47:58 AM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   ★чамму★ さん
ソコの幼稚園のいい所がなくなりつつあるなんて
嫌だよね~
それを求めて入った人にどう説明するのよね!!!
やっぱ幼稚園に勉強を、求める親が増えてきたってことじゃないかな???

保育園わ教える気わハナから無いから、親も求めないけど、幼稚園となると別なんだねぇ。。。。

幼稚園でみんな習ってくるから、保育園に入ってる家としてわちょっと不安になるけど、
小学校入ってから覚えるのわまずいよね??

歳をとっても趣味かあ、、、、
私今のトコ何ないんだわぁ。。。。
嫁いびりとかしちゃうのかな?? (Mar 23, 2006 12:21:39 PM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   らぶはるママ さん
幼稚園でも教えるようになるんだー。

でもさー体裁気にする先生って
いやよね。 (Mar 23, 2006 12:38:06 PM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   だらんちょろん さん
うちの幼稚園も割と教育型かも!
だって英語もあるし。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
でも、子供は英語もピアニカも楽しんでやってるよ~
きっと先生のおかげだね!

でも園長先生はうちもいろいろ言われてるよ~
私は徒歩通園じゃないから、そうなの?っていうことばっかりだけどね~

先生もいろいろ。理想の先生は難しいね。 (Mar 23, 2006 04:26:58 PM)

 たまに、ぺちゃくちゃもいいですよー   ハッケミィ さん
今朝、一度ちょろりと来たんですけどね
でかける前だったので、読んだだけだったんです

うちの子供達の幼稚園は、すごーーくのん気でしたねー
実は・・・私、上の娘の時は、下の娘を連れて、幼稚園にいりびたってましたぁー
まるで・・・先生みたいでしたぁー

いつも10時までいたんです
そんな親・・いないですよねー

こんなところも、のん気な幼稚園らしいでしょ (Mar 23, 2006 05:11:21 PM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   新鮮野菜畑 さん
最近気になって 幼稚園情報 探ってみたら どこもいろいろ。。 外国の先生がいたり PCがあったり 幼稚園の中に キャンプ場があったり。。
田舎だからね 土地は沢山あるのよ。。
いろいろ見ていたら 本当に ほぼ決定の幼稚園でいいのかな って 考えてしまいました
まだ 体験入園も経験していないから 春になったら 体験してこようかなって 思っています。
でも 一回位では 本当の 幼稚園の姿 わからないよね。。。
態度変えちゃう人も いるだろうし。。。


最近 所要のついでに 連日 SBの お店に行っています、
毎日 何か一つ買ってくるの
笑っちゃうよね
もう クラフトパンチ 10個くらいになっちゃった^^
絶対使わなくては・・・。

図書館で本も借りてきたの。
123デザインの本。 まだ ペラペラめくっただけだけれど。。 写真は 普通の写真使ってる? お店に展示してあったサンプル 紙に印刷してあったの。
どうしても 写真にくっつかない アイテムがあって どうしてくっついているの? と 写真を触ったら 紙に 印刷されていたの。
わたしの間違い? 写真で 作成するとばっかり思っていたのに。。??? (Mar 23, 2006 05:54:43 PM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   しぃ~☆ さん
趣味のない年寄りは孫に手を出してきて嫁をイビる
・・・、なんだかうなずけるかも(-.-)
私も、これっ!って言う趣味もたなくちゃ。

幼稚園に求めること、私ものびのび遊ばせることですね。
勉強なら、小学校入ってから十分出来るし・・・、
幼稚園でガミガミ言われちゃったりすると、
後々、心に残ったりするので・・・(-_-;)
(Mar 23, 2006 10:20:36 PM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   トモマム1755 さん
せいちゃんが通う保育園ってのびのびが売りだったのでは?
これからの時代は早いうちからひらがなや数字を覚えないと小学校で置いてかれてしまうのかしら?
園長次第なんですよね。幼稚園や保育園って。
母が言ってました。公立の保育園に勤めていたので何年か置きに園長が変わるのですが、変わるたびに園の質が変わると言ってました。 (Mar 23, 2006 10:28:39 PM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   ジャムママさん さん
4月3日まで楽天で母の日川柳募集してるけど、もう書いたの?

視察なんてあるんだね。
普段どおりだと問題のある行動なのかしらね?
うちはこうですって自信持ってすればいいのにね。
直せといわれれば、その後直せばいいと思うけど、色々あるんだろうね。
うちの園長先生はメガネンジャーとか言ってめがねを外したりして面白いおじいちゃんだよ。 (Mar 24, 2006 06:30:28 AM)

 Re:お友達が遊びに来ました。(03/23)   プーリップ さん
園長先生がそんな感じだとなかなか先生達が言い出すのも難しいのかもしれないですよね・・・
でも、やっぱり普段の姿を見せるのが大事だと思うなぁ~

うちもできる限り伸び伸びと遊び中心の園に入れたいな~って思ってるけどなかなかなさそうですよね~ (Mar 24, 2006 08:07:23 AM)

 Re:今時なのかなぁ~。。。(03/23)   あいばーほん さん
fukpanさん
>幼稚園って まだ未知の世界だけど
>あいばーほんさんの日記読んでると これからどうなるんだろうと 思ってしまうねぇ。

>体裁気にする先生は・・・ちょっと考えちゃうね、
>ある程度は体裁を定規にしてもらってもいいけど
>お上の顔色気にするのは、普段の教育に信念持ってないの?!って聞きたくなっちゃうよね!

>オイオイ・・・だね!

幼稚園行ってるんだったら、下の子がいるママなんてザラにいるだろうに不自然極まりないと思っちゃいました。
書き取りも上靴も父兄からの要請だって。
すぐクレームがでると方針変えちゃうのかな??
それってちょっと嫌だな。
公立だから点数稼ぎが必要なのかな?? (Mar 24, 2006 03:55:53 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
blue..さん
>あいちゃん おはよ~*

>先日 ちょっと小耳に挟んだ話によると・・・
>今どきの小学1年生は 昔より多く漢字を習うらしく ひらがなは入学前に読み書きできて当たり前みたいだよ~。

>保育園は勉強的な事 本当に何も教えてくれないから 勉強熱心な幼稚園が羨ましいくらいです。

>それにしても 視察の時に普段の態度と変えちゃうってのは ちょっと問題あるよね。

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
私は、姉御がrinちゃんとワークブックしてるっていうのを日記でよんでいいことだわって思ってたの。
親子のコミュニケーションにもなるしね。
英語にしてもひらがなにしても家でやるから幼稚園ではのびのびでって思ってたんだけど、
(実際教えてもらってない割にはみんな年少さんくらいになると読み書きできる子多いし)
それが嫌だっていう人もいるんだろうな~。
幼稚園で教えてくれるんだったら別にしまじろうやめてもいいかも( ´艸`)ムププ
(Mar 24, 2006 03:58:33 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
りょう0804さん
>うちの子が幼稚園に入園する時はどうなってるんだろうねぇ・・・
>時代もかわるし。
>幼稚園にも色々カラーがあるようだね。
>その幼稚園の方針に合わせていかないといけないのも結構大変なんだろうなぁ・・・
>でも教育熱心な幼稚園は私はすごく理想。
>せっかくお金出すなら、どろんこ遊びメインじゃなくって、色々と教育してもらいたいなぁ~ってね。
>しかし、視察の時に普段と違ったことをするのはどうなんだろうって思うけどね。

(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
確かに時代も変わってるから方針も変わってくるのかな??
せいちゃんの幼稚園は公立で月謝も安いからそこまでして欲しいって思ってないのよね。
そのかわり読み書きや英語はしまじろうやDWEで出来てるし。
でも、そうじゃないママもいるんだよね。
私立で月謝沢山払ってたらきっと、もっと勉強させてよ!っておもうんだけどさプププッ (*^m^)o==3 (Mar 24, 2006 04:01:15 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
★чамму★さん
>ソコの幼稚園のいい所がなくなりつつあるなんて
>嫌だよね~
>それを求めて入った人にどう説明するのよね!!!
>やっぱ幼稚園に勉強を、求める親が増えてきたってことじゃないかな???

>保育園わ教える気わハナから無いから、親も求めないけど、幼稚園となると別なんだねぇ。。。。

>幼稚園でみんな習ってくるから、保育園に入ってる家としてわちょっと不安になるけど、
>小学校入ってから覚えるのわまずいよね??

>歳をとっても趣味かあ、、、、
>私今のトコ何ないんだわぁ。。。。
>嫁いびりとかしちゃうのかな??

幼稚園で勉強ね~。
でも、幼稚園で教えてもらってなくてもみんな卒園までには最低読めるようにはなってるみたいだから、全くあせってないんだけど。
ママが教えてあげればいいって思ってるし。

まっくんが興味を持ったときに教えてあげればいいんだと思うよ。
なんだかこっちは田舎だからのんびりしてるけど、都会のほうは勉強熱心な人が多いからね~。

ヤミーちゃんはきっと年をとっても何かを見つけてやってそうだよ。
お茶とかランチとかしてそうだわ♪
(Mar 24, 2006 04:05:17 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
らぶはるママさん
>幼稚園でも教えるようになるんだー。

>でもさー体裁気にする先生って
>いやよね。

そんなに無理にって思っちゃいます。

それよりも体裁を気にしてあれこれかき回されるのは本当にたまらないです!!
誰かがクレーム付けるとすぐに方針変えちゃうかんじだわ。
(Mar 24, 2006 04:06:30 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
だらんちょろんさん
>うちの幼稚園も割と教育型かも!
>だって英語もあるし。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
>でも、子供は英語もピアニカも楽しんでやってるよ~
>きっと先生のおかげだね!

>でも園長先生はうちもいろいろ言われてるよ~
>私は徒歩通園じゃないから、そうなの?っていうことばっかりだけどね~

>先生もいろいろ。理想の先生は難しいね。

子供が楽しんでやれるんだったら心配ないのかな??
移動がなければ今の年少さんの先生が今年も年少さんの担任になるはずなんだけど、
せいちゃんはかなりその先生のことが大好きみたいです。
その先生だったら大丈夫かな??
英語もやってるんだね~。
きっとうちの幼稚園きたらびっくりだよ。
何もやらないから。自由だもんな~。

園長先生って去年から来た先生なんだけど、その前の園長先生もイマイチ評判良くなかったの。
なんだか誰が来ても何かしら言われるのかもねプププッ (*^m^)o==3
(Mar 24, 2006 04:09:34 PM)

 Re:たまに、ぺちゃくちゃもいいですよー(03/23)   あいばーほん さん
ハッケミィさん
>今朝、一度ちょろりと来たんですけどね
>でかける前だったので、読んだだけだったんです

>うちの子供達の幼稚園は、すごーーくのん気でしたねー
>実は・・・私、上の娘の時は、下の娘を連れて、幼稚園にいりびたってましたぁー
>まるで・・・先生みたいでしたぁー

>いつも10時までいたんです
>そんな親・・いないですよねー

>こんなところも、のん気な幼稚園らしいでしょ

なんだかそういう幼稚園のほうが理想です。
のんびりすくすく育ってほしいなっていうのがあって、今の幼稚園がいいって思ってたんだけど、
今の園長はちょっと逆に行こうとしてるみたいな感じがね・・・。
マダムは園児に人気あったんじゃないですか??
(Mar 24, 2006 04:11:57 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
新鮮野菜畑さん
>最近気になって 幼稚園情報 探ってみたら どこもいろいろ。。 外国の先生がいたり PCがあったり 幼稚園の中に キャンプ場があったり。。
>田舎だからね 土地は沢山あるのよ。。
>いろいろ見ていたら 本当に ほぼ決定の幼稚園でいいのかな って 考えてしまいました
>まだ 体験入園も経験していないから 春になったら 体験してこようかなって 思っています。
>でも 一回位では 本当の 幼稚園の姿 わからないよね。。。
>態度変えちゃう人も いるだろうし。。。


>最近 所要のついでに 連日 SBの お店に行っています、
>毎日 何か一つ買ってくるの
>笑っちゃうよね
>もう クラフトパンチ 10個くらいになっちゃった^^
>絶対使わなくては・・・。

>図書館で本も借りてきたの。
>123デザインの本。 まだ ペラペラめくっただけだけれど。。 写真は 普通の写真使ってる? お店に展示してあったサンプル 紙に印刷してあったの。
>どうしても 写真にくっつかない アイテムがあって どうしてくっついているの? と 写真を触ったら 紙に 印刷されていたの。
>わたしの間違い? 写真で 作成するとばっかり思っていたのに。。???

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
人の評判だけでなく体験に行ったほうがいいかもだけど、どうなんだろう?
こんな体裁を気にする園だったらイマイチわかりにくいかも。
でも、園と自分の考え方が近い園だったら大丈夫なんじゃない??
私は幼稚園に英語やPCなんて求めてないけど、そういうのを求めてる人もいるんだね。
ビックリ!!

私はクラフトパンチ勧められたけど、友達は使わなくても十分素敵に作ってるからわたしは
「使わなくても出来るのを作るのでいいです!」って断ったよ。
見てみて!きっとそんなのいらなくても十分できるから。
(Mar 24, 2006 04:16:26 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
しぃ~☆さん
>趣味のない年寄りは孫に手を出してきて嫁をイビる
>・・・、なんだかうなずけるかも(-.-)
>私も、これっ!って言う趣味もたなくちゃ。

>幼稚園に求めること、私ものびのび遊ばせることですね。
>勉強なら、小学校入ってから十分出来るし・・・、
>幼稚園でガミガミ言われちゃったりすると、
>後々、心に残ったりするので・・・(-_-;)

私も幼稚園はお勉強の園だったので、付いていけなくて大変だったの。
工作も苦手だったし。
だから、のびのび出来るところがいいなって思ってたんだけどね。

しぃ~☆さんは今でも趣味あるからいいじゃん!!
消しゴムはんこもあるし、テニスもあるもん!!
(Mar 24, 2006 04:18:13 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
トモマム1755さん
>せいちゃんが通う保育園ってのびのびが売りだったのでは?
>これからの時代は早いうちからひらがなや数字を覚えないと小学校で置いてかれてしまうのかしら?
>園長次第なんですよね。幼稚園や保育園って。
>母が言ってました。公立の保育園に勤めていたので何年か置きに園長が変わるのですが、変わるたびに園の質が変わると言ってました。

うちも公立だから一貫しないのかな?
私立だと一応ぶれないんだろうけど、公立だとやはり移動もあるからね~。
さいしょから園にそういうのを求めてるんだったら私立に行かせるんだけどな~。
在園児のお母さんからクレームが出たんだったらなんでこの園に通わせたの!!って言いたくなってしまうよ。
(Mar 24, 2006 04:19:55 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
ジャムママさんさん
>4月3日まで楽天で母の日川柳募集してるけど、もう書いたの?

>視察なんてあるんだね。
>普段どおりだと問題のある行動なのかしらね?
>うちはこうですって自信持ってすればいいのにね。
>直せといわれれば、その後直せばいいと思うけど、色々あるんだろうね。
>うちの園長先生はメガネンジャーとか言ってめがねを外したりして面白いおじいちゃんだよ。

川柳出したよ。
当選するとは到底思えないけどさプププッ (*^m^)o==3
湯布院いけるといいな~。

そうだよね。
普段どおりでなにか問題があるっていうのかな?
そんなんだったらもうやめちゃえばいいのに。
指摘されてから直せば十分だしね。
くさいものにはふたをするって言うけど、くさくもないものにまでふたをしてしまってなんだかね~。
(Mar 24, 2006 04:28:01 PM)

 Re[1]:お友達が遊びに来ました。(03/23)   あいばーほん さん
プーリップさん
>園長先生がそんな感じだとなかなか先生達が言い出すのも難しいのかもしれないですよね・・・
>でも、やっぱり普段の姿を見せるのが大事だと思うなぁ~

>うちもできる限り伸び伸びと遊び中心の園に入れたいな~って思ってるけどなかなかなさそうですよね~

それでも、まだまだのびのびしてる園だとおもうんだけどね^^;
だけどこれ以上はちょっとは嫌かな??

都会にいけば行くほどのびのびしたような園は少なくなってきそうだよね。
いい園が見つかるといいんだけどね。
(Mar 24, 2006 04:29:39 PM)


© Rakuten Group, Inc.