お惚け ivy45のPTA奮闘記!?

2006/05/20(土)17:07

小学校PTAの仕事は大変だと言われるが・・・

こ育て 教育 親と子供(29)

今年から我も娘の通う小学校でのPTA三役なるものをやる破目になった。去年の暮れには打診があり今年の役員をやるように仰せつかった訳であるが、正直言ってかなり不安があった。それは、子供を持つ親なら解ってくれると思うが、PTA役員と他の保護者との人間関係というか、まぁ~アレダ!!そう・・嫉妬。「よくPTA役員なんてやるよね?」等々・・PTA役員さん達の苦労も知らない人が特に妬みぽっく言うわけだ。  我は他の三役員以外の○○部とかにもやったことがあり、PTAの大変さが身をもって解っていただけに「あぁ~嫌だなぁ!!、できればなんの役員にもなりたくないが・・・」と思う反面、子供を学校にまかせっきりというのも気が引けるし、どこかで学校や住んでいる地域の住民達とも接点を持っていたいしなぁ、と感じていました。それだけに、今回こともあろうに、PTA三役の一人に推薦を受けにいたって、これは滅多にないチャンスかも知れないと思い直し、受ける決心をして、現在こうして、土曜日にも係わらず、来週夜に開催よていの第1回目の総会に向けての準備をやってきた次第です。 ・・・でも、我はついてる方ですな!!何故か?って、会長は我が家のすぐ前にすむ娘の同級生のお父さんだし、他のメンバーもそこそこ気の合いそうな人達だったのだから。 4月からの新メンバーでの活動は今日ですでに、4回目。一週間おき毎に会っている計算になる。・・と、いうことは、一年間で何十回ということになる。土日はもう、休日ではなくなるが、それも仕方がないのかぁ!!  役を引き受けたからには、このメンバーで精一杯楽しく有意義な時間と、後で思い返して後悔のないようにやるしかないかもしれない。まっ、マイペースで気取らずやりましょう!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る