閲覧総数 74
2015.03.26
|
全34件 (34件中 1-10件目)
全て
| カテゴリ未分類
| イベント向けの酒ボトル、その他
| 日本酒ボトルでインテリア
| 焼酎酒ボトルでインテリア
| ウォッカ酒ボトルでインテリア
| ジン酒ボトルでインテリア
| ラム酒ボトルでインテリア
| テキーラ酒ボトルでインテリア
| ブランデー酒ボトルでインテリア
| ウィスキー・スコッチ酒ボトルでインテリア
| ワイン酒ボトルでインテリア
| グラッパ酒ボトルでインテリア
| リキュール酒ボトルでインテリア
| ビール酒ボトルでインテリア
| その他の酒のボトル(酒瓶)でインテリア
| ネコ雑貨・猫グッズ
| おもしろ&微妙~な雑貨とか
| オークション
| プレゼント
| 買い物の感想
| 映画やドラマ、芸能人
| 優雅
| 【健康】美容・ダイエット・便秘など
| 日記
| ブランド・ファッション
| 楽天企画…セールなど
| 旅行・外食
【健康】美容・ダイエット・便秘など
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
久しぶりのブログです。
一度怠けると、そのままサボり癖がついちゃいますね。 最近、歯医者に通っています。 奥歯のかぶせていた?詰めていた?のが取れちゃったので。 結構大きな銀歯だったので、神経も抜いているとすっかり思い込んでいたら、残っていました。 私は子どものころから歯医者運があんまりよろしくなく、かぶせた1ヶ月で中が腐ったり、神経を突かれたり、了承なしで神経抜かれたりしています。 今通っているところは治療に関しては可もなく不可もなく。 だけど、高額治療を薦めてくるところ。 今回治療する歯は中で2次虫歯になってしまってました。 そして、次に被せた中が虫歯になってしまったら神経を抜かなくてはいけないこと、自分の歯も神経もできるだけ残していきたいこと、過去に歯医者で問題が多いことから、金歯を薦められました。 通っている歯医者は、被せるものを決めるときに【保険:銀歯/保険外:白セラミック/保険外:金歯】の3つから選べ、専門の説明する担当者がいます。 この担当者も先生? なのか、いくつかの歯医者を経験したあとで今の歯医者に落ち着いたらしく、ここ歯医者は技術の最先端を積極的に取り入れていくところだとか説明してもらいました。 そして、金歯だと噛んでいるうちにどんどん密着していくので、銀歯よりも隙間ができず、2次虫歯になりにくいんだそうです。 美容的には白のセラミック歯もいいけど、より隙間から発生する2次虫歯を警戒するなら金歯なんですって。 保険が使えないので高額治療になるんですけどね。 下の奥歯で、鏡で確認。 かなりの大口を開けないと見えないみたいなので、思い切って金歯にすることにしました。 で。 お金を払った後で、先生に言われましたよ。 結構大きな詰め物になるので、ポロリと取れやすいんだって。 ええええええええ!!!!!!!!!!!!!!! 金箔を叩くみたいなかんじで、噛んで行くうちに密着するって説明だったけど。 なんだかなぁ。 私の場合、大きいから銀・セラミック・金のどれを詰めてもポロリといく可能性は高いらしいです。 詰め物と被せ物は違うらしく、今回は詰め物扱い。 これが取れてしまうようなら神経を抜いて、残っている歯を削って、被せ物になるそうです。 「できるだけ取れないように、細心の注意を払いますね」なんていわれたけど、取れやすいというのは事前に説明しておいて欲しかったなぁ。 高いお金を出して、ポロリなんてイヤですもの。 長持ちしてくれますように… お酒のブログが他にもたくさん → お酒・ドリンク ブログランキングへ にほんブログ村 家飲み
最終更新日
2015.11.16 23:45:59
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.29
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
パソコンチェアーって、ピンからキリまでいろいろあるけれども、今気になっているのはアーロンチェアです。
先日、左太ももの真ん中あたりと、左側のおしりのほっぺを集中的に虫に刺され、位置とその日の行動からパソコン椅子にダニが沸いたのかとガクガクブルブルしたのですが、パソコンチェアーの座面ってダニが沸いてもおかしくありませんよね。 椅子の座面にダニが沸いたらどうすればいいんでしょうかね? 今回はダニではなかったらしく、助かりましたけど。 そこで思いついたのが、以前いた会社で使っていた、全面がメッシュになっているパソコンチェアーです。
社長がこだわっていて、かなりいいお値段の椅子だったのですが、背もたれも座面も全部メッシュ。 適度に弾力があって、すわり心地はとてもよかったです。 腰痛にもなりにくかったし。 「椅子ってこんなに違うんだ」と思うぐらい。 私は結構大柄で体格もいいので、メッシュ生地だと頼りないんじゃないかと思ったんだけど、そこはしっかりしていました。というか、背も180cmほどのかなりふくよかな男性も、問題なく使用していたので、耐久性も大丈夫なんだと思います。 体格や腰痛の具合によって、椅子のサイズもジャストフィットなものを選べますしね。 そういわれてみると、その会社では腰痛もちの話はすくなかったような気がします。 腰痛対策としてもいいんじゃないかな。 それに、メッシュだとダニが沸きにくいんじゃないかと思って。 あとは、夏は涼しい。 蒸れにくいのもおすすめポイントのひとつですね。 こちらのショップです。 The Chair Shop | Herman Miller 正規販売代理店 かわいい雑貨のサイトはこちらのインテリア・雑貨 人気ブログランキングにもいろいろあります。参考にどうぞ♪ にほんブログ村 雑貨ブログ
最終更新日
2015.07.29 21:45:24
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.19
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
今日、関東地方は梅雨明けしましたね。
正確には『梅雨明けしたとみられる。by気象庁』ですけれども。 朝から晴れて暑い。 久しぶりにカラッと晴れたので、洗濯物や布団干して…スッキリ! なーんて思っていたら。 やれれましたよ、通り雨に! しかもザーッと結構強い雨でした。 空は明るいのにー。 夏は天候が不安定になることもあるので、外出時も突然の雨対策が必要です。 紫外線対策に日傘を持ち歩く人も多いですよね。 今は日傘といっても晴雨兼用がほとんどで、便利になりました。 UVカット率が高くて、晴雨兼用で…なんて探していたら、なんと! 遮熱の日傘があるんですね。
レビューもすごい数で、読んでいると「涼しい」とか「かなり遮熱効果がある」という言葉が! 暑いの苦手な私としては、非常に気になる日傘です。 ・折りたたみ傘(長傘もあり) ・軽い ・晴雨兼用 ・遮光・遮熱効果 古い日傘を使っている人は、遮熱日傘にするとかなり涼しく感じるみたいです。 -5度ぐらいの効果があるらしいですね。 買っちゃおうかしら? かわいい雑貨のサイトはこちらのインテリア・雑貨 人気ブログランキングにもいろいろあります。参考にどうぞ♪ にほんブログ村 雑貨ブログ
最終更新日
2015.07.19 22:30:54
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.09
テーマ:今日の体調(3394)
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
今朝起きたら、なんとなく肩こりと微妙な頭痛が…
年に数回頭痛になって、微妙な頭痛から回復に向かうときと、悪化するときがあるんですよね。 今日は、お昼過ぎから頭痛が強くなってきたので薬を飲みました。 本当はあまり頭痛が酷くならないうちに薬を飲んだほうがいいらしいのですが、ついギリギリまで我慢しちゃいます。 薬、嫌いなんで。 普通は薬を飲んだらどんな効き方するんでしょうか? 私はちょっと特殊なのかなぁ?と思っています。 というのも、薬を飲んだ直後、一気に頭痛が酷くなるんです。 薬を飲んだという気持ちに負けちゃうのかなぁ。 数十秒で頭を抱えて唸ってしまう状態。 その後1時間ほど苦しみ、痛みは消えていくんだけど、大抵肩こりは残っちゃうのでスッキリしないです。 1時間は、軽ければうーうー唸る程度、ひどいと転げまわる。 そして下痢と吐き気。吐いちゃう時もある。 薬を飲む前と後で、一気に悪化するってあんまりないような…。 飲むのは一般的な鎮痛剤。 バファリンとイブとか。 もっとおだやかに効いて欲しいんだけどなー。 お酒のブログが他にもたくさん → お酒・ドリンク ブログランキングへ にほんブログ村 家飲み
最終更新日
2015.07.10 00:39:47
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.21
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
口角をUPするには、割り箸を口に銜える方法やペットボトルを使う方法などが有名ですよね。
こんな美容器具も販売されていたりして、しかも結構なお値段です。 ところであなたは、そういった器具を使ったエクササイズって続きますか? 私はぜったいにムリ! 三日坊主どころか1回で終了しちゃうんじゃないかな。 思い立ったときに器具を取りに行くのが面倒だし、口に銜えるわけだから衛生管理も必要だし、辛そうだし。 そんなこんなで、口角が下がったまま、そのまま今の年齢まできてしまいました。 最近はほうれい線もクッキリ、さらにはブルドッグのように頬までたるみ… で、たまたまYou tubeで見かけた方法がすっごい効果がありました。 最初は動画を見ながらやって、効果があったんだかどうだかわからなかったんですね。 で、次の日、なんとなく鏡を見ながらやってみたらビックリ。 たった30秒ほどなのに、やる前と後では全然ちがう。 特に、笑顔が一気に変わります。 めちゃくちゃ効果ありです!!!! しかも、若くて笑顔がかわいいチャーミングな男性がやり方を紹介してくれます。 一見の価値あり! しかも、しかも。 全然辛くない、とっても簡単。 たぶん、口角アップ、頬のたるみ、法令線に効いていると思う。 「ちょっと痩せた?」と言われてしまいましたー。 うれしい♪ 最近は朝起きたときの目覚まし代わり、眠たいときの眠気覚ましとなっています。 あれ? ちょっと目的が変わってきているような気もしますが、口角、頬のたるみ、ほうれい線、フェイスラインなどの悩みがあるなら、ぜひぜひ試してみてください。 <You tube動画> 【90秒】【小顔】【簡単】頬のたるみを改善するエクササイズ- 頬肉リフトアップ編【眞邊明人氏考案】 - face-beauty-fitness-face-exercise-cheeks 90秒となっていますが、実際には30秒もかかりません。 動画が見れない方のために、やり方を簡単に説明しておきますね。 『歯を食いしばりながら、イーと頬から口角を思いっきり上に持ち上げる』×30回 ポイント ・口は横に開くのではなく、頬の筋肉を使って上に持ち上げる。 ・歯を食いしばることでアゴのラインもエクササイズ。 ・首にスジをたてるようにやると効果的 ・慣れたらすばやく、スピードをあげていく これを鏡を見ながら、イーと口角をあげるときに綺麗な笑顔になるように心がけて30回やると、あら不思議。 終わったときには、なんとなく口角があがっている気がするんです。 そして、そのままにっこり笑ってみましょう。 イーとしたときの笑顔に近いかたちで、綺麗に微笑むことができるんじゃないかな。 先日写真を撮ったのですが、毒舌母に「めずらしくキレイに写ってるじゃない」とちょっと複雑な褒め言葉をいただきました。 どのぐらい持続時間があるのかわかりませんが、続けていくうちにしっかりクセとなってくれる…。 そう信じてます! かわいい雑貨のサイトはこちらのインテリア・雑貨 人気ブログランキングにもいろいろあります。参考にどうぞ♪ にほんブログ村 雑貨ブログ
最終更新日
2015.06.22 00:16:35
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.07
テーマ:簡単レシピ(2496)
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
ゴールデンウィークに食品棚の片付けをしていたら、ちょっと大き目の缶を発見。
開けてみたら、芋がらが入っていました。 芋茎(ずいき)とか割菜(わりな)とも呼ばれる食材で、鉄分・カルシウム・食物繊維などが豊富。 血行もよくなり、貧血気味の方や産後の方にお勧めなんだとか。 ダイエット食材としても優秀なんじゃないかな。 しなびたヒモみたいな干瓢みたいな干した芋がらです。 母乳が出やすくなる食材としても知られています。 こんなの。↓ ![]() 芋がらの特徴と言えば、なんといってもシャクシャクした歯ごたえです! ハマる人はどっぷりとハマってしまう不思議食材。 その芋がらの古いものがでてきました。 あー、そういえば畑の里芋の茎から芋がらを作ったものを貰ったんだっけ…。 ビニール袋に入って、作成した年が記入されていて、一番古いのは8年前です。 新しいのは2年前(笑) まぁ、芋がらは昔の保存食だし、乾物なんて賞味期限はあってないようなもの! ということで芋がらを料理してみました。 使ったのは2年前のもの。 8年前はちょっと手を出すのに勇気がいるわー。 <まずは、灰汁抜き> とりあえず水に浸すと、すぐに茶色くなりました。 数回水を取り替えてから30分ほど置いて…もすごい茶色。 芋がらはアクが強いので、下処理をきちんとしないと大変なことになる。 さらに古さもあるからしっかりとあく抜きしなきゃなーと思い、いつもは使わない重曹水につけて灰汁抜きをしてみました。 重曹水に一時間ほどつけ、良く洗い水から下茹で。 3分ほどゆでて、ちょっとかじり、ピリピリしなかったので、水にさらしてあく抜き完了。 酢水につける人もいるけど、いつもは数回水で洗い、柔らかくなるまで水につけて、水から茹でる方法で灰汁抜きしているので、私はお酢は使っていません。 さて、どうせアク抜きするなら一気に…と思って、ちょっと大量に茹でこぼしたこの芋がら、どう料理しましょうかね。 煮物にすることが多いのだけれども、きちんとあくを抜けば淡白なお味のずいき。 ![]() おみそ汁に入れたり、炒め物にもいいし、ユッケジャンスープには芋茎が入っていないと!という人もいます。 料理のコツは煮すぎないこと。 せっかくの歯ごたえがなくなってしまいます。 今回は半分を煮物にし、4分の1を明日のみそ汁用として冷蔵庫へ。 残りは夕食として、鶏肉と一緒に炒めることにしました。 <芋がらの炒め物、適当レシピ> 1:フライパンに油をひき、鶏肉を炒める。 2:水を絞った芋がらを入れて炒める。 3:かつおぶし粉を多めに入れる 4:とり肉に火が通ったら、醤油で味付け。 5:火を止めてマヨネーズをあえる。 こんな感じでつくりました。 芋がらを炒めたのは初めてなんだけど、煮物にするよりおいしかった! 正直、鶏肉がジャマに感じたくらいおいしくできました。 半分を煮物にしちゃったのが残念になるくらい、好みです。 まだまだ古い芋がらがたくさんあるので、また炒め物で食べたいと思います。 私は産後も母乳も関係ないので、食物繊維と血行を良くする事で便秘解消とダイエット効果を狙います! 血行がよくなり冷え性も改善すると、痩せる効果もあるみたいですよ。 芋がらは煮物や酢の物などでカロリーも抑えられるし、いうことなしの食材です。 でも芋がらが古すぎて、体に悪影響なんてないよ、ね??? お酒のブログが他にもたくさん → お酒・ドリンク ブログランキングへ にほんブログ村 家飲み
最終更新日
2015.05.07 22:19:38
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.17
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
最近、パソコンを長時間使っていると目がショボショボ。
そうなると、なんだか視野も狭まってくるみたいに感じます。 微妙にドライアイなところもある…んだろうな。 目がかすむのですよ。 そんな話を母親としていたら、母はサプリを飲んでいるそうです。 以前母は、白内障の手術を受けているという人。 目を大切にしているのかなぁ… と思ったら、ただの偶然だったらしい(笑) 実家には、昔から富山の薬売りが来ていて、『薬は買わないよ』と言っているのに『置くだけでいいから』って言われて置き薬をしています。 最近は置き薬にサプリメントも入っているようです。 で、父が間違えて病院で貰った薬をそこに置いて、バカだからサプリも薬と一緒に出されたと思って、開けて飲んだらしい。 飲んだ後に「あれ? こんな薬あったっけ?」と思って、やっとサプリメントと気付いたという、ボケボケしすぎな状態。 サプリで良かったよね、変に違う薬を飲まなくて。 まぁ、当たり前ですが非常に危険なので、母が散々怒りまくり、父はすねたのか開けたサプリを放置。 仕方がなくかすみ目、ショボショボ目、疲れ目などの症状がある母が飲み始めたのですが、効果が感じられず営業さん?に効かないと愚痴をこぼしたみたい。 そしたら、さすが営業さん、飲まなくていいから…と、別のサプリを置いていったそう。 そして、父、また同じ間違いを犯す 母、さらに怒り狂う 父、またサプリを放置。 母、かすみ目の症状がまだ改善されていないので、また飲んでみる なんか調子がいい気がするので続ける そんな流れみたいです。 富山の薬売りさんが置いていったのは、わかさ生活のブルーベリーアイ。 最初に置いていったのがブルーベリーアイ デラックス。 後から置いていったのがブルーベリーアイ スーパー。 わかさ生活のサプリです。 薬売りの営業さん曰く、疲れ目・霞み目・ショボショボ目などの症状によって合うブルーベリーアイがあるのではなく、どのブルーベリーアイが合うのかは人によるそう。 母と同じ症状を感じているのに、合うのはまったく逆のサプリという人もいるみたいです。 サプリって気の持ちようなところもあるのかな…と思っていましたが、身近に気に入っている人がいることを知りました。 かわいい雑貨のサイトはこちらのインテリア・雑貨 人気ブログランキングにもいろいろあります。参考にどうぞ♪ にほんブログ村 雑貨ブログ
最終更新日
2015.04.19 21:54:39
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.04
テーマ:今日の体調(3394)
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
油断してたら頭痛がーーーー
ちょっと寝不足だったので、ガッツリ昼寝したら、起きたら頭が痛くなっていました。 寝すぎで頭痛ってあるよねー。 といっても、昼寝としては長いけど、5時間くらいしか寝てないのになー。 なんて思っていたら、ちょびっと吐き気もする! 寝すぎの頭痛ではなくて、風邪の初期症状とか普通の頭痛だったのか??? 首筋から肩の辺りまで、肩こりしてるし。
大人しく寝ておきます… あ、寝すぎの頭痛だったら逆効果か。 大人しく… 何しよう???? かわいい雑貨のサイトはこちらのインテリア・雑貨 人気ブログランキングにもいろいろあります。参考にどうぞ♪ にほんブログ村 雑貨ブログ
最終更新日
2015.04.05 23:40:21
コメント(0) | コメントを書く
2015.03.07
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
キッチンシンクの高さって、合わないと辛いですよね。
高くても低くても。 キッチンの高さはJISで決められて、80cm・85cm・90cm・95cmの4種類あるそうです。 一般的には80cm・85cm・90cmから選ぶのが標準的になっているような気がします。 そして、自分にあった高さは『身長÷2+5cm』とか『身長÷2+2.5cm』とか言われているようです。 5センチと2.5センチは、シンクを重視するか、コンロを重視するかにもよるのかもしれません。 シンク派は高め、コンロ派は低めのほうが使いやすいらしいです。 あとは、最近のシンクは深めになっているので、思い切って10センチ近く高いものを選ぶ人もいるみたい。そしてコンロが高すぎてお鍋の中が良く見えないとか(笑) 食器洗い乾燥機を使うならキッチンの高さは関係ない…そう思うかもしれないけど、野菜を洗ったりなんだりで、結構シンクで腰をかがめることが多いと思います。 それからシンクの深さですが、背の高さと腕の長さとかあると思うので、簡単な自分の高さをチェックする方法についてです。 以前テレビでやっていたのですが、シンクの底に、手のひらがつく高さが腰が痛くなったりせずにいいらしいですよ。 さて、私の家のシンクですが… 手のひらの底が、シンクの上にぴったりです! 上ってなによ? って、作業台の高さです。 うちのキッチン、低すぎ! で、いつも腰をかがめて洗い物をしてて、腰が辛いときは、ヒザをまげて空気イスにしたり(別の意味でつらい)、椅子にすわったり(ヒザが収納扉に当たるので腰をひねるのでつらい)、がに股にしてみたり(女性としていかがかと思う…)してました。 今日、ふと思いついたのが、ストレッチ。 ストレッチでいいのかな? 足を肩幅より大きく開いて洗い物をしてみました。
なかなかいい感じ。 シンクの底に手のひらがつく高さにするには、内股がピクピクするほど開かなくちゃいけないけど、ラジオ体操で足を開くよりもうちょっと広めに、無理がない程度に開くと、筋を伸ばす感じでちょっと気持ちいいかもしれません。 見た目は良くありませんけど、シェイプアップにもなる! 美脚にもなる! カナ? お酒のブログが他にもたくさん → お酒・ドリンク ブログランキングへ にほんブログ村 家飲み
最終更新日
2015.03.07 21:18:14
コメント(0) | コメントを書く
2015.02.16
カテゴリ:【健康】美容・ダイエット・便秘など
なんだか毎週月曜日は主婦湿疹・手湿疹のブログになっています。
今までの経緯 ・養蜂家のミツロウは? 主婦湿疹と冷えとの関係。民間療法は効くのだろうか??? ・主婦湿疹・手湿疹対策、一週間の効果。養蜂家のミツロウと椿油 ・主婦湿疹・手湿疹対策して二週間の感想。 それで、3週目でほぼ問題ないぐらいまでに良くなっていたのですが、少しばかり油断して椿油と蜜蝋のペーストを塗る回数が減っていたことに加え、ちょっと水仕事をするはめになって、主婦湿疹が復活してしまいました(泣) ということで、今までは真っ赤になった後の落ち着いてきた頃にニュートロジーナを塗っていたのですが、痛痒い真っ最中の主婦湿疹に試してみることにしました。 いざ、実験! といいたいところですが、ずっとテスターを塗っただけで回復していたので、ニュートロジーナを持っていない(笑) なので薬局に買いに行って… そしたら、ニュートロジーナのところに『高保湿♪』のポップがあるではありませんか。 しかも安くなってる。 なので、またテスターで試してみることにしました。 うん、これぞ、正しい使い道(笑) 今まで塗っていたのは乳白色というのでしょうか、ちょっと透明がかったクリームだったのですが、今回の高保湿タイプは真っ白な普通のハンドクリームでした。
そんなに原料も差はないだろうし、すごく安易にテスターを主婦湿疹の上にヌリヌリヌリヌリ… ちょっと違和感はあったけど、今現在一番状態が悪いときだから、そのせいだろうと思ってたけど… しばらくしたら、ピリピリと痛い、そして痒い。 あああ…、悪化してしまいましたよ! あわてて手を洗って、そして懲りずにいつも塗ってた普通のニュートロジーナを主婦湿疹の上にたっぷりと塗り込んで見ました。 そしたら、ビックリ。 スッと痛痒さがひくんだもの。 即効! 私にはこのニュートロジーナが効果的なんだとわかりました。 このニュートロジーナ実験をしたのが一昨日。 昨日もちょっと赤みはあったけど、今日はほとんど回復しています。 ニュートロジーナ、万歳! ありがとう、ニュートロジーナ! でも、ノルディックベリー。 お前はダメだ!!! かわいい雑貨のサイトはこちらのインテリア・雑貨 人気ブログランキングにもいろいろあります。参考にどうぞ♪ にほんブログ村 雑貨ブログ
最終更新日
2015.02.16 22:07:14
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全34件 (34件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|