料理とインテリア

2007/05/03(木)21:08

ザよこはまパレード

旅の思い出(5)

もう昔の話になったが、平成6年から12年まで7回連続で 島根からパレードに参加した。 当時は『横浜国際仮装行列』と重々しい呼び名であったが、 今は『ザよこはまパレード』と言うようだ。 昨年4月末に横浜へ帰ってきて間も無くだったため、観るゆとりがなかったので、 7年ぶりの見物となった。 出演していた当時と行程も変わり、編成も変わったが、みんな練習を重ねて 気合を入れて出演している様は変わらない、緊張感を感じる楽しい時を過ごせた。 最初は、キッズパレードでこんな小さな子供が最後まで歩き続けられるか、 見物の人がみんな心配したが・・・・・・・・ 今日は良い天気だから良かった、私達が島根県の津和野から「子さぎおどり」で 小学生を招いたときは生憎の小雨で、沿道の見物の人たちから沢山の励ましを 頂いたことを思い出した。 また、羽田空港へ迎えに出たとき、揃いの制服で降りてきた姿に感動したことも 思い出した。 今年のテーマは、開港への道~横浜ファッション・ロード~と言うだけあって 中田市長もピンクの洋服で参加した。 横浜国際仮装行列での楽しみは、横浜ベイスターズ、在日米陸軍軍楽隊、 横浜中華学院、学生バンド である。 又、綺麗な女性のパレードも嬉しい。 シルクセンターのそばで見ていたが、途中から元町の方へ移動し、 行列の出発点である元町中華街駅の近くまで来て、出発前の緊張感を味わった。 歩行者は山下公園に並んで出番を待ち、フロート(台車)は山下埠頭に並ぶ。 長い長い時間を待って出発するのである。 その間、山下公園と山下埠頭を行ったりきたりして、飲み物や弁当の世話とか 色々楽しかったことが思い出されて、若返ったような一時であった。 帰りは元町のルノアールで、かみさんとゆっくりとお茶をした。 久し振りのことである。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る