1111428 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデニングで癒しのひととき

ガーデニングで癒しのひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2006年06月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、タチアオイ(ホリホック)を花壇に植え付けようと外に出たら、ボボーと聞き覚えのあるだみ声がした。やっぱり来たか。オスのキジバトである。彼は、繁殖期になると私に求愛をする。ボボーは、求愛の声なのである。辺りを見回すと、鳴き声はやんだ。どこにいるのかはわからない。無視して花壇に行った。
しゃがみこんでタチアオイの植わったビニールポットを並べていると、またボボーである。つい先日はメスと一緒だったのだが、どうしたのだろう。さては浮気か、それともまたフラれたのか。それにしても、ほんの2~3ヶ月聞かないうちに、ずいぶんだみ声がひどくなっている。これを聞いてかわいい鳩ポッポの鳴き声だと思う者はいないだろう。
タチアオイはまだ本葉の2枚めが出始めたところだというのに、もう根が底から見えている。根鉢を崩さないように慎重に取り出して植えていく。株間を30~50cm取ってやる必要があるので、なるべく間をあける。そのため、株と株の間にキジバトが1羽入れる隙間がたくさんできた。これはまずい。
彼が我が庭にやってくる目的の1つに、砂浴びがある。掘り返したばかりの花壇の土はさらさらのぱさぱさで、砂浴びをするにはもってこいである。3月頃には毎日やってきて、パンジーとノースポールの間にむぎゅっと入り込み、穴ぼこを作っていた。仕方ないので、砂浴び場を造ったとたん、雨が多くなり、砂浴びができなくなってしまった。一番最近苗が植えられた花壇の土が、一番ふかふかであることは学習済みである。このままではまた花壇で砂浴びをされる。
ボボーがまだ聞こえるのを確かめて、砂浴び場の土をスコップですくい、上から落とす。ほら、さらさらだよと彼にアピールするためである。ところが、ボボーはぴたりとやんだ。彼が見てくれなければ意味がない。私はいい歳をして独りで砂遊びする変な人になってしまう。一応、何度も土をすくっては落とし、小石もさらに丁寧に取り除き、ふと手を止めると、ボボー。黙ってずっと見ていたらしい。これで砂浴び場で砂浴びしたくなるだろう。
作業を終えて玄関まで来ると、ボボーはやんだ。明らかに私を観察している。ストーカーのようだが、キジバトだから全く怖くはない。むしろ、自慢したいくらいである。
タチアオイの植え付けから数時間後には雨が降り始めた。今日も雨である。この地方も梅雨入りしたので、砂浴びは当分お預けだろうか。そのすきに、タチアオイが彼に蹴散らされない大きさまで育ってくれるといいのだが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月09日 07時09分23秒


フリーページ

人はなぜ動植物に癒されるのか


花の色の癒し効果


花の香りの癒し効果


ハーブ使用の注意


ハーブの収穫・保存法


ハーブの効能


ハーブティーの入れ方


ハーブティー用の食器


ハーブティー用の茶葉


ハーブのポプリ


ハーブの虫除け


工事中


予備1


予備2


レモンバーム


ローズマリー


ペニーロイヤルミント


ペパーミント


スイートバジル


コモンタイム


イタリアンパセリ


ラベンダー(イングリッシュ系)


メドーセージ


ジャーマンカモミール


チリメンジソ


花壇のすすめ


庭造りの材料


種まきのすすめ


野良猫の糞対策


花を活ける


虫とのつきあい方


虫1.クモの仲間1


2.カマキリの仲間


3.セミの仲間


4.コガネムシの仲間


5.テントウムシの仲間


6.バッタの仲間


7.キリギリスの仲間


工事中


9.クモの仲間2


野鳥とのつきあい方


野鳥1.キジバト(庭の元常連)


2.ホオジロ


3.ヒヨドリ


4.カワラヒワ


5.ツバメ


6.スズメ


7.キジバト(賢くんと知ちゃん)


8.キジバト(第三の男と若奥さん)


9.シジュウカラ


10.モズ


11.ヤマガラ


12.ジョウビタキ


13.ツグミ


14.ハシボソガラス


15.ハシブトガラス


16.ムクドリ


17.コシアカツバメ


18.セグロセキレイ


19.メジロ


20.エナガ


21.ハクセキレイ


22.ショウドウツバメ


樹木1.ナンテン


2.ランタナ


3.トケイソウ


4.ベニカナメ「レッドロビン」


5.暖地サクランボ


6.ユキヤナギ


7.ザクロ


8.モミジ


9.ツルニチニチソウ(ツルビンカ)


10.アキニレ(ニレケヤキ)


宿根草1.シバザクラ


2.宿根バーベナ(サントリー「花手毬」)


3.シロタエギク(ダスティーミラー)


球根1.ニホンズイセン


2.チューリップ


秋まき1年草1.リナリア


2.パンジー・ビオラ


3.ノースポール


4.「冬知らず」(ホンキンセンカ)


春まき1年草1.ニチニチソウ


2.センニチコウ


3.クレオメ


4.ヒャクニチソウ(ジニア)


5.ペチュニア「ミリオンベル」


6.コスモス


7.タチアオイ(ホリホック)


8.ケイトウ


鉢花1.カランコエ


2.クンシラン


観葉植物1.パキラ


2.ベンジャミン


3.クロトン


4.テーブルヤシ


5.サンセベリア


6.ポトス


7.ペペロミア・セルペンス


季節の話題1.花粉症対策



© Rakuten Group, Inc.
X