1111429 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデニングで癒しのひととき

ガーデニングで癒しのひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2008年04月08日
XML
カテゴリ:花の名所
4月5日、岡山県岡山市某所と玉野市の深山公園に花を見に行った。まずは岡山市内で某山野草を見学する。ここも盗掘の被害に遭っているらしいので、その他の生き物の写真だけを載せておく。
花を探していると、足元を何かが跳ねた。目を凝らして探すと、いたいた。ニホンアマガエルである。
ニホンアマガエルニホンアマガエル
こちらが動くと、再び跳ねて移動を始めた。枯葉の下に体を隠してじっとしている。
ニホンアマガエル ニホンアマガエル
たまにホオジロの声がするが、遠いので撮影はあきらめた。しばらくすると、ヒバリのピーチクパーチクに少し似た声が聞こえ始めた。田んぼにセグロセキレイが2羽いる。求愛中らしく、オスが翼を広げて先っぽを引きずりながら、よたよたと歩いてメスを追いかけている。鳴いているのは彼のようである。
慌ててズームしている間に、メスは嫌がって飛び去ってしまった。フラれた哀れな男を写真に撮ってみる。失恋の痛手は全くないようである。
セグロセキレイオスセグロセキレイのオス
彼はのんびりと羽づくろいを始めた。チャンスはまだある。男は前進あるのみである。
セグロセキレイオス セグロセキレイのオス
セグロセキレイオス セグロセキレイのオス
そろそろ車に戻ろうと歩いていると、モンシロチョウが飛んできた。菜の花の蜜を吸っている。春型のメスだろう。
モンシロチョウ春型メス モンシロチョウ春型のメス
そこへオレンジ色のチョウが飛んできた。キタテハを実際に見たのは初めてである。
キタテハ秋型 秋型のキタテハ
羽の表側も撮りたかったのだが、これ以上は無理だった。
キタテハ秋型秋型のキタテハ
キタテハ秋型 秋型のキタテハ
チョウたちに別れを告げ、玉野市の深山公園へ向かう。周囲の道路は一方通行になっており、道路の左側には「左側駐車」の立て札が立っている。警備員の姿も見える。今までにない混雑ぶりである。
なんとか車を止めて園内に入ると、人、人、人である。とりあえず、人間の少ないところを求めて歩き回る。ソメイヨシノは満開、オオシマザクラとヤマザクラは散り始めているようである。
とりあえず、池の周りを歩いてみることにした。レンギョウもちょうど見頃である。
レンギョウ レンギョウ
コバノミツバツツジは、木によっては、早くも満開になっている。
コバノミツバツツジ コバノミツバツツジ
もう少し上に行ってみると、アセビが咲いていた。
アセビ アセビ
すぐそばを何かが飛んでいる。地面に止まったところをズームすると、交尾中のビロウドツリアブだった。
ビロウドツリアブ ビロウドツリアブ
再び池に出る。水面を飛んでいるのはセグロセキレイのようである。ふと気付くと、ほとりをハクセキレイが歩いていた。
ハクセキレイ ハクセキレイ
ハクセキレイ ハクセキレイ
フサアカシア(ミモザ)もまだ見頃で、鮮やかな黄色が遠くからでも目立つ。
フサアカシア フサアカシア
フサアカシア フサアカシア
夕方になると、人が減ってきた。せっかくなので、一応、桜も撮っておく。ヒヨドリでもいればいいのだが、あまりの人の多さに恐れをなしたのか、かなり遠くで遠慮気味に小声で鳴いていた。
ソメイヨシノ
満開になった時期と週末が重なってしまったので、かなりの人出だったが、今日は多少はましだろうか。見頃は今週中、来週にはもう散り急いでいるだろう。思い切って出かけてよかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月08日 08時33分24秒
[花の名所] カテゴリの最新記事


フリーページ

人はなぜ動植物に癒されるのか


花の色の癒し効果


花の香りの癒し効果


ハーブ使用の注意


ハーブの収穫・保存法


ハーブの効能


ハーブティーの入れ方


ハーブティー用の食器


ハーブティー用の茶葉


ハーブのポプリ


ハーブの虫除け


工事中


予備1


予備2


レモンバーム


ローズマリー


ペニーロイヤルミント


ペパーミント


スイートバジル


コモンタイム


イタリアンパセリ


ラベンダー(イングリッシュ系)


メドーセージ


ジャーマンカモミール


チリメンジソ


花壇のすすめ


庭造りの材料


種まきのすすめ


野良猫の糞対策


花を活ける


虫とのつきあい方


虫1.クモの仲間1


2.カマキリの仲間


3.セミの仲間


4.コガネムシの仲間


5.テントウムシの仲間


6.バッタの仲間


7.キリギリスの仲間


工事中


9.クモの仲間2


野鳥とのつきあい方


野鳥1.キジバト(庭の元常連)


2.ホオジロ


3.ヒヨドリ


4.カワラヒワ


5.ツバメ


6.スズメ


7.キジバト(賢くんと知ちゃん)


8.キジバト(第三の男と若奥さん)


9.シジュウカラ


10.モズ


11.ヤマガラ


12.ジョウビタキ


13.ツグミ


14.ハシボソガラス


15.ハシブトガラス


16.ムクドリ


17.コシアカツバメ


18.セグロセキレイ


19.メジロ


20.エナガ


21.ハクセキレイ


22.ショウドウツバメ


樹木1.ナンテン


2.ランタナ


3.トケイソウ


4.ベニカナメ「レッドロビン」


5.暖地サクランボ


6.ユキヤナギ


7.ザクロ


8.モミジ


9.ツルニチニチソウ(ツルビンカ)


10.アキニレ(ニレケヤキ)


宿根草1.シバザクラ


2.宿根バーベナ(サントリー「花手毬」)


3.シロタエギク(ダスティーミラー)


球根1.ニホンズイセン


2.チューリップ


秋まき1年草1.リナリア


2.パンジー・ビオラ


3.ノースポール


4.「冬知らず」(ホンキンセンカ)


春まき1年草1.ニチニチソウ


2.センニチコウ


3.クレオメ


4.ヒャクニチソウ(ジニア)


5.ペチュニア「ミリオンベル」


6.コスモス


7.タチアオイ(ホリホック)


8.ケイトウ


鉢花1.カランコエ


2.クンシラン


観葉植物1.パキラ


2.ベンジャミン


3.クロトン


4.テーブルヤシ


5.サンセベリア


6.ポトス


7.ペペロミア・セルペンス


季節の話題1.花粉症対策



© Rakuten Group, Inc.
X