1111392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデニングで癒しのひととき

ガーデニングで癒しのひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2009年04月10日
XML
カテゴリ:花の名所
4月7日、岡山県瀬戸内市内(旧邑久町)4か所に桜を見に行った。昨日は下山田八幡宮と余慶寺についてまとめたので、今日は残り2か所についてである。
岡山いこいの村は施設周辺が桜並木になっており、ソメイヨシノは8~9分咲き、大島桜の系統と思われる白い桜の花数種類が満開から散り始めである。ヤマザクラはほとんど散っている。野鳥の森入口から散策することにした。
ウグイスやメジロなどの鳴き声が聞こえるが姿は見えない。コバノミツバツツジはまだ小さな木だが、みなよく咲いており、木によってはもう花が傷んでいるのもある。
コバノミツバツツジ コバノミツバツツジ
ぶらぶら歩いていると、枝から枝へと移動している野鳥を見つけた。ズームしてみると、こいつは、もしや今度こそマフィア、いや、マヒワのオス?そう、間違いない。
実は、3月28日に兵庫県姫路市の姫路市自然観察の森に行った際、アオジのオスをマヒワと思いこみ、興奮のあまりマフィア、マフィアと少々危ない単語を連発しながら(マヒワは言いにくい)夢中で撮影したのである。ついでにそのときの写真を載せておこう。
アオジオス アオジのオス
こうして見比べてみると、かなり違う。まったく、恥ずかしい。
マヒワオス マヒワのオス
彼はハンノキの仲間の実から種をほじくり出して食っているようである。ちなみに、ひものように垂れ下がっているのは花穂で、実は松ぼっくりを小さくしたような形をしている。
マヒワオス マヒワのオス
マヒワオス マヒワのオス
施設周辺まで戻ってきた。白い大輪は大島桜だろうと思うのだが、桜の品種はかなり多く、素人の私には判別がなかなか難しい。よく見ると花の大きさや形が微妙に異なる木がたくさんあるため、断定は避けたほうがいいだろう。
桜
こちらもなかなかきれいである。
桜
白い花とピンクの花の共演。
桜
最後に、青空を背景に1枚。
桜
ここは品種が多そうなので、もうしばらく楽しめるだろう。
貴船神社周辺のいこいの広場は、駐車場からすぐの道が桜並木になっており、ほぼ満開である。ソメイヨシノが多いが、やはり数種類あり、ほとんど散ってしまっているものもあれば、咲き始めのものもある。
ハナカイドウは1本だけ見つけたが、よく咲いていた。
ハナカイドウ ハナカイドウ
その近くにはコバノミツバツツジが満開である。この木にしては大木で見ごたえがある。桜と一緒にパチリ。
コバノミツバツツジと桜
桜
菊咲きの桜は咲き始めである。
桜
しだれ桜は本数が少ないが、見頃だった。
桜
桜並木の木々の間をうろちょろするメジロをなんとか撮った。
メジロ メジロ
ここも複数の品種があるので、しばらく見頃が続くだろう。
この日だけでかなり桜を見たので、家族はもうすっかり満足してしまった。週末は何を見に行こうか思案の最中である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月10日 09時03分54秒
[花の名所] カテゴリの最新記事


フリーページ

人はなぜ動植物に癒されるのか


花の色の癒し効果


花の香りの癒し効果


ハーブ使用の注意


ハーブの収穫・保存法


ハーブの効能


ハーブティーの入れ方


ハーブティー用の食器


ハーブティー用の茶葉


ハーブのポプリ


ハーブの虫除け


工事中


予備1


予備2


レモンバーム


ローズマリー


ペニーロイヤルミント


ペパーミント


スイートバジル


コモンタイム


イタリアンパセリ


ラベンダー(イングリッシュ系)


メドーセージ


ジャーマンカモミール


チリメンジソ


花壇のすすめ


庭造りの材料


種まきのすすめ


野良猫の糞対策


花を活ける


虫とのつきあい方


虫1.クモの仲間1


2.カマキリの仲間


3.セミの仲間


4.コガネムシの仲間


5.テントウムシの仲間


6.バッタの仲間


7.キリギリスの仲間


工事中


9.クモの仲間2


野鳥とのつきあい方


野鳥1.キジバト(庭の元常連)


2.ホオジロ


3.ヒヨドリ


4.カワラヒワ


5.ツバメ


6.スズメ


7.キジバト(賢くんと知ちゃん)


8.キジバト(第三の男と若奥さん)


9.シジュウカラ


10.モズ


11.ヤマガラ


12.ジョウビタキ


13.ツグミ


14.ハシボソガラス


15.ハシブトガラス


16.ムクドリ


17.コシアカツバメ


18.セグロセキレイ


19.メジロ


20.エナガ


21.ハクセキレイ


22.ショウドウツバメ


樹木1.ナンテン


2.ランタナ


3.トケイソウ


4.ベニカナメ「レッドロビン」


5.暖地サクランボ


6.ユキヤナギ


7.ザクロ


8.モミジ


9.ツルニチニチソウ(ツルビンカ)


10.アキニレ(ニレケヤキ)


宿根草1.シバザクラ


2.宿根バーベナ(サントリー「花手毬」)


3.シロタエギク(ダスティーミラー)


球根1.ニホンズイセン


2.チューリップ


秋まき1年草1.リナリア


2.パンジー・ビオラ


3.ノースポール


4.「冬知らず」(ホンキンセンカ)


春まき1年草1.ニチニチソウ


2.センニチコウ


3.クレオメ


4.ヒャクニチソウ(ジニア)


5.ペチュニア「ミリオンベル」


6.コスモス


7.タチアオイ(ホリホック)


8.ケイトウ


鉢花1.カランコエ


2.クンシラン


観葉植物1.パキラ


2.ベンジャミン


3.クロトン


4.テーブルヤシ


5.サンセベリア


6.ポトス


7.ペペロミア・セルペンス


季節の話題1.花粉症対策



© Rakuten Group, Inc.
X