1111310 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデニングで癒しのひととき

ガーデニングで癒しのひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2012年12月11日
XML
カテゴリ:花の名所
12月1日、岡山県赤磐市(旧吉井町)の岡山農業公園ドイツの森に行った。毎年12月から入園料が半額になるので、そろそろいいだろうと事前にホームページをのぞいてみると、12月は基本半額で、しかも10時から10時半に行けば入園無料と書いてあった。こいつは行くしかないやろ。
10時15分頃に着いたら、駐車場は4割程度埋まっていた。花が少ないこの時季の午前中にしてはけっこうな数だと思う。しかも、車は次々にやってくる。お得情報を知っているのだろうか。
階段の両端の赤いバラはまだ開花中である。その下にはパンジーが植えられている。バラがまだ咲いているとは思わなかった。道中で降り出した小雨が気になるが、たいしたことにはならんやろ。
入園ゲートのすぐ手前、右側にあるボードで本日の催し物をチェックする。羊の追い込みショーは13時半からになっていた。前回は途中から見たので、時間があればまた見てみようか。パンフレットをいただいてゲートをくぐる。入園無料の表示はなく、係の方も何も言われなかった。お金を払おうとしてびっくりした人もいるかもしれない。
入ってすぐ右側にあるお花畑にはパンジーが植わっていた。最近植え替えたようで、まだ1株につき花は1つしかない。その向こうにある斜面には植物が育ちつつある。また菜の花が植えられているのかもしれない。
10時20分、左折し、街エリアに入ると、ギースとコゲラの鳴き声がした。木の幹を上へ上へと移動している。
P1220964(V.2012_12_05__08_14_28).jpg
しばらくすると、同じ木にヤマガラが2羽やってきた。こちらは枝の向こうでうろちょろしているので、写真は撮れなかった。
花エリアのバラ園にはまだたくさん花が残っているが、近づいてみるともうくたびれてうなだれていた。ただし、少しつぼみが残っている。ボート池に近いところにあるのは比較的元気だが、黒ずんだ赤色である。元々そういう色なのだろうか。
10時26分、遊エリアに入る。ボート池のほとりにモミジの木が1本あり、ちょうど見頃だった。SL機関車と一緒にパチリ。人が写らないようにと早めにシャッターを切ったが、誰も乗っていなかった。
P1220967(V.2012_12_05__08_16_17).jpg
10時半、バズーカ砲の小屋の左側に野鳥の森入口があった。今まで気付かなかったので、行ってみることにした。木々の生い茂った間に細道が続いている。傾斜はほとんどなく歩きやすい。園内の音楽などはよく聞こえるが、野鳥の鳴き声は全くしない。
ほどなく、展望地に着いた。見下ろすと芝生がわずかに見える。周辺の山々はもう茶色くなっている。右側にまだ道が続いていたので、さらに歩く。
10時40分、園内の舗装道路に出た。これで野鳥の森はおしまいである。こんだけかい。
右折して引き返す。すぐ左にはゴーカート用の道路がある。古タイヤで仕切られている上を歩いてみた。空気が抜けて急にボコッとへこむところがある。危ないので慌てて下りた。
ボート池にはもう1本、モミジがあったが、こちらはほとんど散っていた。無人のSL機関車は休みなく走り続けている。もったいないが、止められないのだろうか。
10時45分、村エリアに入る。お花畑はものの見事に何もなくなっていた。これからパンジーの植え付けらしく、スタッフの方が土をならしておられた。その脇にパンジーの苗が入った入れ物がある。見頃は来年以降だろう。ちなみに、石窯パンは石窯の工事のため12月16日まで休みらしい。なお、工期は延びるかもしれないので、事前にホームページで確認したほうがいいそうである。
街エリアに戻ろうかと思っていると、近くの木に野鳥たちがいた。最初に見つけたのはアトリである。
P1220968(V.2012_12_05__08_17_01).jpg
すぐにヤマガラがやってきた。チーチーと鳴きながらメジロも団体で飛んでくる。動きが激しいので撮り損ねてしまったが、シジュウカラは比較的近いところをうろちょろしている。のんきなこいつをねらう。
P1220970(V.2012_12_05__08_57_54).jpg P1220971(V.2012_12_05__08_58_36).jpg
人が増えてきたためか、野鳥たちは飛び去ってしまった。寒さでどす黒くなったアメジストセージの向こうに入園ゲート周辺が見える。
P1220973(V.2012_12_05__08_59_31).jpg
街エリアで昼メシを食い、外に出ると雨は本降りになっていた。しばらく店の中をうろちょろし、意を決して再び外に出る。
12時17分、牧エリアに入る。小さな小屋の軒下に逃げ込んだら、ボリビアリスザルのぐりちゃんがいた。金網の外にビニールシートが張られ、天井にはヒーターがついている。この日は一段と冷えたので、ヒーターの真下でじっとしている。
P1220976(V.2012_12_06__05_17_41).jpg
しばらくちらちらこちらを見ていたが、不意に小屋の中を走り回り出した。カメラで追いかけるが、素早いので追いつけなかった。
隣からキーキーと鳴き声がする。下の方にモルモットの説明書きがあった。さまざまな鳴き声で感情を表現するという。うわっ、モルモットって鳴くんか。
餌箱の下から1匹出てきたが、すぐに引っ込んだ。毛色からするとりらちゃんかもしれない。羊の放牧場の横に小屋があったのだが、こちらに引越してきたようである。上の方に目をやると、目の前にオカメインコが1羽いた。キーキー声の主はこのごまくんだった。
ごまくんと呼ぶと、くちばしと両足とで金網にへばりついてきた。かまってもらいたいのだろう。試しに、かーわいいと言うと、金網から下りてじっとこちらを見つめた。繰り返してみると、一生懸命聞いているようである。仲良うする気満々やん。
P1220982(V.2012_12_06__05_21_17).jpg
小屋の左にはヤギがいる。1頭は雨が降るのもおかまいなしで柵のそばに立っている。どうやら、人間が餌に見えているらしい。首を出しておねだりしてくる。仲間もやってきたが、くれないとみるや、さっさと軒下に入ってしまった。あきらめの悪いこの1頭はまだこちらを見ている。
P1220980(V.2012_12_06__05_20_22).jpg
こうしている間も、ごまくんはかまってくれとキーキー鳴いている。はいはい、難儀な子やなあ。カメラを向けると再び静かになったので、今度は右側のアルパカを見に行く。
制限字数内におさまりそうにないので、続きは明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月11日 09時06分14秒
[花の名所] カテゴリの最新記事


フリーページ

人はなぜ動植物に癒されるのか


花の色の癒し効果


花の香りの癒し効果


ハーブ使用の注意


ハーブの収穫・保存法


ハーブの効能


ハーブティーの入れ方


ハーブティー用の食器


ハーブティー用の茶葉


ハーブのポプリ


ハーブの虫除け


工事中


予備1


予備2


レモンバーム


ローズマリー


ペニーロイヤルミント


ペパーミント


スイートバジル


コモンタイム


イタリアンパセリ


ラベンダー(イングリッシュ系)


メドーセージ


ジャーマンカモミール


チリメンジソ


花壇のすすめ


庭造りの材料


種まきのすすめ


野良猫の糞対策


花を活ける


虫とのつきあい方


虫1.クモの仲間1


2.カマキリの仲間


3.セミの仲間


4.コガネムシの仲間


5.テントウムシの仲間


6.バッタの仲間


7.キリギリスの仲間


工事中


9.クモの仲間2


野鳥とのつきあい方


野鳥1.キジバト(庭の元常連)


2.ホオジロ


3.ヒヨドリ


4.カワラヒワ


5.ツバメ


6.スズメ


7.キジバト(賢くんと知ちゃん)


8.キジバト(第三の男と若奥さん)


9.シジュウカラ


10.モズ


11.ヤマガラ


12.ジョウビタキ


13.ツグミ


14.ハシボソガラス


15.ハシブトガラス


16.ムクドリ


17.コシアカツバメ


18.セグロセキレイ


19.メジロ


20.エナガ


21.ハクセキレイ


22.ショウドウツバメ


樹木1.ナンテン


2.ランタナ


3.トケイソウ


4.ベニカナメ「レッドロビン」


5.暖地サクランボ


6.ユキヤナギ


7.ザクロ


8.モミジ


9.ツルニチニチソウ(ツルビンカ)


10.アキニレ(ニレケヤキ)


宿根草1.シバザクラ


2.宿根バーベナ(サントリー「花手毬」)


3.シロタエギク(ダスティーミラー)


球根1.ニホンズイセン


2.チューリップ


秋まき1年草1.リナリア


2.パンジー・ビオラ


3.ノースポール


4.「冬知らず」(ホンキンセンカ)


春まき1年草1.ニチニチソウ


2.センニチコウ


3.クレオメ


4.ヒャクニチソウ(ジニア)


5.ペチュニア「ミリオンベル」


6.コスモス


7.タチアオイ(ホリホック)


8.ケイトウ


鉢花1.カランコエ


2.クンシラン


観葉植物1.パキラ


2.ベンジャミン


3.クロトン


4.テーブルヤシ


5.サンセベリア


6.ポトス


7.ペペロミア・セルペンス


季節の話題1.花粉症対策



© Rakuten Group, Inc.
X