1110967 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガーデニングで癒しのひととき

ガーデニングで癒しのひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2014年12月07日
XML
カテゴリ:
11月27日、庭のユキヤナギの葉に白っぽいものがくっついていた。やったー、来てくれたか。ベダリアテントウの蛹である。
P1290016(V.2014_11_28__10_06_41).jpg P1290017(V.2014_11_28__10_07_20).jpg
ベダリアテントウはテントウムシ科に属し、3月から11月にかけて本州から沖縄で見られる。体長は4~6mmである。在来種ではなく、海外から柑橘類の苗木と一緒に日本に入ったイセリアカイガラムシの被害を防ぐために、天敵としてオーストラリアから持ち込まれた。カイガラムシを食べ尽くしたベダリアテントウはほぼ死滅してしまったといわれているが、実際にはこうして生き延びている。日本の環境に適応し、寒さにも強く、イセリアカイガラムシ以外のカイガラムシも食べられるようになったためだという説もある。
我が庭では2009年9月にイセリアカイガラムシを発見し、ベダリアテントウを見つけたのは翌2010年6月だった。彼らの食欲はすさまじく、たくさんあったイセリアカイガラムシの卵のうは2日で半分以下に減り、10日後にはほとんどなくなってしまった。それと同時にベダリアテントウもほとんど見かけなくなり、その後はイセリアカイガラムシは毎年発生するものの、肝心のベダリアテントウが見つからないという状態が続いていた。
それでもずっとこの日を待っていた。とうとう来たか。しかし、これでもう安心とはならなかった。
12月1日夜から2日にかけての強風で、蛹がくっついていた葉が飛ばされてしまった。我が家の敷地内にとどまっていることを願うばかりである。まさかこんなきれいなオチがつくとは、トホホ…。
フリーページのテントウムシの仲間のコーナーに今回の写真を追加した。ちなみに、内容は1.ナナホシテントウ2.ナミテントウ3.コクロヒメテントウ4.ヒメカメノコテントウ5.ダンダラテントウ6.ベダリアテントウ7.キイロテントウ8.ニジュウヤホシテントウのそれぞれについて、生態やエピソードについてまとめたものである。興味のある方はどうぞ。
テントウムシの仲間





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月07日 06時14分33秒
[虫] カテゴリの最新記事


フリーページ

人はなぜ動植物に癒されるのか


花の色の癒し効果


花の香りの癒し効果


ハーブ使用の注意


ハーブの収穫・保存法


ハーブの効能


ハーブティーの入れ方


ハーブティー用の食器


ハーブティー用の茶葉


ハーブのポプリ


ハーブの虫除け


工事中


予備1


予備2


レモンバーム


ローズマリー


ペニーロイヤルミント


ペパーミント


スイートバジル


コモンタイム


イタリアンパセリ


ラベンダー(イングリッシュ系)


メドーセージ


ジャーマンカモミール


チリメンジソ


花壇のすすめ


庭造りの材料


種まきのすすめ


野良猫の糞対策


花を活ける


虫とのつきあい方


虫1.クモの仲間1


2.カマキリの仲間


3.セミの仲間


4.コガネムシの仲間


5.テントウムシの仲間


6.バッタの仲間


7.キリギリスの仲間


工事中


9.クモの仲間2


野鳥とのつきあい方


野鳥1.キジバト(庭の元常連)


2.ホオジロ


3.ヒヨドリ


4.カワラヒワ


5.ツバメ


6.スズメ


7.キジバト(賢くんと知ちゃん)


8.キジバト(第三の男と若奥さん)


9.シジュウカラ


10.モズ


11.ヤマガラ


12.ジョウビタキ


13.ツグミ


14.ハシボソガラス


15.ハシブトガラス


16.ムクドリ


17.コシアカツバメ


18.セグロセキレイ


19.メジロ


20.エナガ


21.ハクセキレイ


22.ショウドウツバメ


樹木1.ナンテン


2.ランタナ


3.トケイソウ


4.ベニカナメ「レッドロビン」


5.暖地サクランボ


6.ユキヤナギ


7.ザクロ


8.モミジ


9.ツルニチニチソウ(ツルビンカ)


10.アキニレ(ニレケヤキ)


宿根草1.シバザクラ


2.宿根バーベナ(サントリー「花手毬」)


3.シロタエギク(ダスティーミラー)


球根1.ニホンズイセン


2.チューリップ


秋まき1年草1.リナリア


2.パンジー・ビオラ


3.ノースポール


4.「冬知らず」(ホンキンセンカ)


春まき1年草1.ニチニチソウ


2.センニチコウ


3.クレオメ


4.ヒャクニチソウ(ジニア)


5.ペチュニア「ミリオンベル」


6.コスモス


7.タチアオイ(ホリホック)


8.ケイトウ


鉢花1.カランコエ


2.クンシラン


観葉植物1.パキラ


2.ベンジャミン


3.クロトン


4.テーブルヤシ


5.サンセベリア


6.ポトス


7.ペペロミア・セルペンス


季節の話題1.花粉症対策



© Rakuten Group, Inc.
X