071148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

石垣智之の癒詩家日記

石垣智之の癒詩家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

癒詩家・静岡

癒詩家・静岡

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

Healing Cat momoの… aromacatmomoさん
しずまち|静岡県観… 〔 しずまち 〕さん
えりチンの観劇&野… えりチン0828さん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん

Comments

癒詩家・静岡@ ありがとうございます♪ makosa1さん>また、楽天ブログを出来るよ…
makosa1@ 毎度です。 こんにちは・・・ 復活されたのですね。 …
癒詩家・静岡@ はい(><) makosa1さん>パソコンが不慣れなのもあり…
makosa1@ 毎度です。 こんばんは・・・ いろいろ大変ですね。 …
癒詩家・静岡@ はい♪ バスヒロ1さん>ありがとうございます^…

Headline News

2014.01.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
人間は 生まれてから

余命何年かの 人生を生きている。

でもそのことは忘れて 

過ごしていると思う。

まるで永遠の時間が

あるかのように。

死ぬ ということ。

どうして タブーなのだろう。

明日 来年 自分がここに

いないかもしれない。

もし そんな事実を叩きつけられたら

何が変わるだろうか?

何が大切になるだろうか?





この言葉は、2003年に放送されたドラマの

『僕の生きる道』 のサントラアルバムの

歌詞カードの中の言葉です。




先日、お店で使う音楽を編中していた時に、
何気なく歌詞カードを読んで、心に響きました。



ドラマは、主人公の草なぎ剛さんが、癌になりながらも、
その最後まで、懸命に生きるお話でした。



主題歌の 『世界にひとつだけの花』 も
大ヒットしました。



この言葉の通りに、人は生まれた瞬間から、
余命が始まります。



僕らは、永遠ではないのですが、
だからこそ、愛しい人が、
心に留まるのかもしれない。



ドラマの中で、癌を告知された主人公が、
母親に、告知を告げられずに、自分が
産まれた時のコトを、聞くシーンがあります。



「やっと会えたねって。 それから この子のためなら
自分の命を捨てられる...そう思ったかな」



と、母親は答えます。




家族を持つと、この言葉は、心に響きます。



人は、自分を守ろうとすると、弱くなるし、
誰かを守ろうとすると、強くなると思います。



最大のプレゼントは、時間だと僕は、思っています。



今、限られた時間、与えられた時間を考えると、
優先順位も、少しだけでも分かって、
具体的に動ける様な気もします。



「この本を読む時間が なかったのではなく
読もうという 気がなかった」



と、ドラマの中で、主人公が言いました。



時間は、誰にでも平等ですが、その使い方で、
その長さや、濃密さも変化してしまいます。



僕は、数年前の検査で、癌の疑いがありました。



幸い、癌ではありませんでしたが、今でも半年に一度、
検査をしています。



最初は、恐怖もありましたが、そこで自分と向き合い、
時には辛さもありますが、生きているコトに感謝のキモチが
溢れました。



タレントのIMARUさんの、名前の由来は
「生きてるだけで 丸儲け」
だそうです。



淡々と過ぎていく毎日が、どれだけ、どれほど
幸せなのでしょうか。



自分の、エゴばかりを主張したり、言い訳を探していたら、
時間は、あっという間に、変化もなく
過ぎてしまう感じがします。




いろんなコトを経験してきても、童謡の 『赤とんぼ』 
の様に、過ごしてきた時間が、幻に感じてしまうコトも
あります。



今に焦点を合わせて、自分に条件付けをせずに、
毎日を楽しみたいと、最近は感じています。










↓僕のお店のブログです

癒詩家シンプルライフ日記

↓明日へ一歩踏み出すブログです

癒詩家の明日への一歩








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.08 00:03:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.