|
テーマ:中学生ママの日記(15563)
カテゴリ:マイブーム
今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へ
お越しくださり ありがとうございます。 刺し子の材料は、いつも「ユザワヤ」で調達するのですが、 ふと、本屋でピンクのかわいいパッケージに入った 「刺し子キット」が目に入り、お値段も299円とかわいく、 刺し子と、こぎん刺しのがまくちがセットになっています。 迷わず購入。 ![]() 早速、刺し子を完成させました。 ![]() ![]() さあ、がまぐちを作ろう!と、説明書を読むと、 この号では、裁断して ふちかがりをするところで終了。 肝心の 金具の取りつけの説明は、 定期購読を申し込まないとわかりません。 刺し子の生地も、ツイル地のような布で 初心者には とても刺しにくい生地でした。 がまくちの布がパッケージから見えていたので 刺し子とがまくちの2点を完成させられると 想って買ったので がっかり。 次号は、1599円です。 内封されていた定期購読申込書を見ると、 次号のみではがまくちの材料は揃わず、 がまくちを完成させるためには何号までの購入が必要かが 明記されていません。 やられました ![]()
[マイブーム] カテゴリの最新記事
こんばんは!
定期購入のそういうの今色々あるよね。 初回はすごく安くて2号からムッチャ高い(>人<;) ダイソーやセリアにね、がま口の金具だけ売ってるよ! サイズを確認して作ってみては? がま口は大きい方が作りやすいよ。 昔、がま口の金具だけ100均で買って生地は好きな生地で作ったよ! (2021年02月06日 21時12分38秒)
ゆみねー★さん こんばんは。
娘にも同じこと言われました。 けど、がま口作ったことが無いんだよね。 ユーチューブ見たら作れるよ!って娘は言うんだけど、ユーチューブはしょってあって、肝心のとこが???だったりするから、あんまり得意じゃないんだよねー。 そういうとこ昔人間だから教科書みたく丁寧に活字で説明が欲しいんだよね。 何号まで買えばがま口が完成するかコールセンターで聞いて 次号以降続けるか 考えるつもり。 ゆみねー★さんが近くだったら がま口の作り方教えて欲しいよ(ToT) (2021年02月06日 22時36分54秒)
YouTubeでなくても、検索で作り方載ってるよ。
例えば https://craftie.jp/style/article/2485 見れるかな?↑ 見れなかったら、がま口財布の作り方で探してみて。 色々あるから、いくつか見ると大体わかってくると思うよ! (2021年02月06日 22時48分08秒)
|