いずみのほとり

2012/03/09(金)00:55

Stand by

ショー太のこと(9)

今日ね、とうとうショーたん、死んじゃいました。 我が家の愛猫・ショー太は、3月8日午後2時40分、20歳で永眠しました。 20年前の4月中旬頃、生後1ヶ月のショーたんを動物病院からもらってきたので、 多分来週辺りがお誕生日なんじゃないかな~って、思っていたのですが、 こうなったらもう、ハタチを全うしたと認定しちゃいます。 本当にいい子だったな~~。 数年前から、ことあるごとに 「ハタチまでは頑張ろうねっ♪(≧▽≦) 」 って、言い聞かせてきたのですが、ちゃんと言うこと聞いて頑張ってくれました。 年末の危篤状態からも、回復してくれて、 ごはんも「おいしいおいしい」って食べてくれて、 最後まで一人でトイレもちゃんとしてくれて、 生涯に渡って、ほぼ病気知らずだったし、 本当に手のかからない、いい子でした。 最後は、母に液体ごはんをシリンジで食べさせてもらってから、 大好きな掘り炬燵に入って、 少ししたら、不思議な声で3回鳴いたので、母が炬燵布団をめくって覗いてみると、 息をしていなかったそうです。 心臓が弱っていたので、3月に入ってからはいよいよ食も細くなり、 息もはぁはぁなっていたので、覚悟はしていたのです。 それにしても、今日は午前中外出していた母が帰宅するのを、 まるで待っててくれたみたいなタイミングだったし、 母の傍で、大好きなおコタで安心して苦しまず亡くなることができたし、 私は職場で、母からの留守電を聞いたのは、たまたま午後休憩の時間で夕方でしたが、 明日はちょうど私はお仕事がお休みだったこともあり、 即、動物のお寺さんに連絡し、受付時間ギリギリでしたが、 幸い明日葬儀をしてもらえることになったし、 本当に、最後まで、なんて親孝行ないい子だろう・・って涙出ました。 あんないい子は、本当にどこにもいません。 ショーたん。20年も、傍にいてくれて、ありがとう。 ショーたん。おねえたんは、これからもずっとずっとショーたんと一緒だよ。 職場では、ショーたんのために、 白いカモミールみたいな小花に囲まれた1輪のガーベラをブーケにしたのを、 さっと抜けて、わざわざ買って来てそっとプレゼントしてくださった方がいて、 なんて優しいんだろう・・ どうしたらそんな優しさをとっさに発揮することできるんだろう・・ 私ならそんなこと思いつきもしない・・きっとできない・・ って、しみじみ思い、深く感動してしまいました。 3.11まであと3日ですね。 3.10には鎮魂の花火も2万発上がりますね。 スコップ団の団長・平了さんは、ブログの中でよく「スタンバイ」って言葉を書かれます。 新しいバスの名前も「スタンバイ号」。 Stand by (1) そばにいる. (2) (何もしないで)傍観する. (3) (いつでも行動できるように)待機する. (4) 【ラジオ・テレビ】 (放送開始に備えて)待機する, スタンバイする. (5) …を援助[味方]する. (6) 〈約束など〉を守る. こうして改めて見てみると、この言葉の持つ意味はほぼどれも、団長がいつも 「かくありたし」 と願っているものを表しているな~と、つくづく思います。 私も、マザー・テレサにはなれないけれど、 寄り添う人 になりたいと思い、 そばにいる人 になりたいと思い、 味方する人 になりたいと思い、 いつのまにかStand by と言う言葉を日々意識するようになりました。 今日は、ショーたんも、この言葉そのものの生涯を、生きてくれていたんだな~と、 しみじみ思いました。 平さんの今日のブログにも、印象的なお言葉が・・。 これに類するお話は、こないだの糸井さまとの対談でも語られていましたが。 人が本性を出し、みっともねぇ大人が露呈したが、俺はそうはならねぇぞと演じた。 子どもの前では特にそうした。 人はとても弱いから、かっこつけてないと、ドンドンすごいスピードでカッコ悪くなる。 体型とかもそうかもね。 100%SOかもね。 震災の時に、阿鼻叫喚の大混乱の中、あさましい行動をとった人もたくさんいた・・ それを目の当たりにした平さんが、肝に銘じたことですね。 私は、かなり情けない大人の部類なんですが、 でも、いつも思っている「キャンディとイライザ」ってことと似てるな~って思って、 そしてやっぱりいつも何かしら 「かくありたし」 という願いを強く持って、それを忘れないようにしている人は、 どこかですごく頑張って一生懸命そうしているからこそ、 ちゃんとそうなる方向に、ちょっとずつでもちゃんとなっていってるよなーって、 いろんな人を思い浮かべて、そう思います。 だから、私も、 「かくありたし」 というビジョンを、いつも忘れないように繰り返し肝に銘じながら、 また明日からも生きていこうと思います。 Stand by ショーたん。本当にありがとう。 いい子のいい子のいい子ちゃん。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る