|
カテゴリ:天坊の仲間
![]() ![]() ![]() フロントムラケン、予約マメ、そして経理タモの天坊メンツ3名で富士山頂を目指し富士宮口から登りました ![]() ![]() 朝6時にこちらを出発し2時間ほどで富士宮口5合目へ。 途中通った富士山スカイラインでは鹿の親子とも遭遇をしました ![]() ![]() 5合目は標高2390m!!すでに雲の上~~というか雲の中・・・でございました。 ![]() 上の写真は宝永山火口付近です。いつも伊豆から眺めると丸い凹みがあるのですが「ソレ」です。 ![]() 幸運にも天気は快晴!! 途中都中の休憩を挟み、水分補給に飴玉を口に含みつつ一歩一歩踏みしめて登りました。 目指すは山頂。「行けないかも」という思いは頭をよぎる事無く、足は重くなるけれども前へ前へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中にある山小屋で杖に焼印を押してもらいました!(1印\200(山頂では\300)) ゆっくり登っていても、頭痛がしたり胸が苦しく感じたり。。。 一歩踏み出す足がよろけたり・・・。 楽じゃない。日本一の山に登るわけだから当然なのですが、 本当に何か見えないものと格闘をしていた気がします。 足場を気にしながら下向きが続くけれど、ふと一息つくために顔を上げるといつもは見ることの出来ない風景が広がります。雲海とその切れ間から見える街や山や。。。 きっとてっぺんからはもっともっと見えるんだーーー ![]() っという期待をこめて上を目指しました。 山頂に近づく9.5合目。 一気に生気を取り戻し子供のようにはしゃぐのはフロントムラケン! ![]() 山頂が見え一気に元気回復か!? アメリカ生活が長かったせいか、途中で出会う外国人サンに話掛けまくりでした。 ![]() そして、とうとう念願の頂上~~ ![]() ![]() 山頂にある浅間神社 の脇に… ![]() 明らかにそちらの方が高い△ ので、、、行きました ![]() そして ![]() 噴火口を見下ろし ![]() あいにく雲に覆われて、伊豆半島は見ることは出来ませんでしたが、 それでも日本一高いところでの最高の景色と空気を堪能し ![]() 志を胸に誓い(???) ![]() 無事、出発時同様3人で記念撮影をすることが出来ました。 ![]() 写真は下山途中。満月1日前、ほぼ丸のお月さま。 富士登山、正直甘く見ていた部分がありましたが それでも登山は目指す「てっぺん」があり、そこへの到達目標は体力がへばっていても気持ちはへたることなく向かうことが出来ました。 富士登山、途中であったお爺さんはもう何十回も登っていると、 そしてそのお爺さんがであった人は1,000回近く登っていると!! とってもビックリしましたが、登る人は登れるんだな~っと。 また機会があれば別ルートからチャレンジするのも良いかもしれませんが、 筋肉痛を抱えた今は、「もう二度と行きたくない!!」っと思うわけです。。。 さて、これから秋に突入ですね。 伊豆近辺もいろいろトレッキングできるところもありますので ちょっと気合を入れて、さくっと登ってみるのもいいかもしれませんね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.08.31 18:58:58
コメント(0) | コメントを書く
[天坊の仲間] カテゴリの最新記事
|
|