<非日常を楽しもう>
1
1984年10月製造、27年程、日曜大工で使いましたが、ついにお釈迦です。バッテリーを充電してもすぐ放電、バッテリーをホールドしている金具も錆びて折れていたし。内部のギアーは正常に回転しますが、あるかどうかわからない代わりのバッテリーを探すのも面倒、廃棄です。こういう部品一個一個を町工場が作って日本を支えてきたのでしょう。
2011.09.20
閲覧総数 567
2
11月1日の日記の続きです。前回は、1419円、今回は990円です。この料金は、ここ龍ヶ崎では、最低の基準料金です。これ以上下げられません。一日3食自炊、洗濯、シャワーも普通。やはり、トイレタンクに工夫を凝らしたのが大きい。990円はこのアパートに越してきて最安です。
2024.12.02
閲覧総数 42
3
ダイソーで10本で100円のボールペン、最初からインクが出ないもの、途中ででなくなるものがある。まず遠心力で空気を出す、それでも、インクが出なければストーブで温める、まあこれで中のインクが溶けて書ける。これでもダメなら、溶剤入れてみよう。
2024.12.13
閲覧総数 40