|
テーマ:ささやかな幸せ(6770)
カテゴリ:下町生活
皆様ご無沙汰しておりますm(_ _)m 今日も買出しでスーパーをハシゴして、EMSで荷物を2箱送り出しました。 ん~あれこれ買いすぎ?!(許せ我がダンナ 最近郵便物のチェックが厳しいらしく(テロ警戒のためだそうな)、中に入れるものの詳細なリスト(INVOICE)の提出を義務付けられるようになったんですよ INVOICEを書くなんて、会社員時代以来だわ~。 いちいち何が単価いくら、重さいくら、正味重量いくら、総金額いくら・・・ しかも中に入れる物の名前を英語かフランス語で書かなくてはいけないので・・・
サウジ側がそんな厳しいチェックしているとは・・・いや、こればかりは分かりません。 係官の気分次第ですから
スーパーからスーパーへの移動の最中に見かけたもの: カゴ(ざる?)が2つぶら下がっているのが見えるでしょうか? 昭和30年&40年代の皆様にはなつかしーーモノなんですが・・・ 中には小銭=つり銭が入ってまして、お店の人やお客さんが(!)おつりをそこから取り出していくんです。 ここは下町、いまだにこんなのどかなもの(?)が残ってるんですよ
明日からやっと実家(名古屋)に移動です 実家のパソコンは故障中…またしばし音信不通になってしまうかも知れませんm(_ _)m お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[下町生活] カテゴリの最新記事
|