Azusaの食い道楽記

2006/08/03(木)17:43

●今年のトマトは大豊作!

食材・食品(57)

 といってもミニトマトなんですけどね。  去年、苗で買った奴の実づきが遅く、全て赤くなる前に10月くらいになって葉っぱが全部枯れちゃって、青い実とか、少し色づいているけど食べられるレベルじゃない実とかが5粒ほど残ってしまって、「しょうがないな~」と思い、枝処分の時にそのままに放置。そんなこんなで外の風に晒されてカサカサになりかけた実を、春になって試しにペットボトルプランターに5つまとめて植えてみたんだけど。 5粒、全部から育つとは思わなんだ。  尤も種がちゃんとしてないから、きちんと育たないだろうな~という覚悟で、四つ葉が出た頃にちゃんと植え替えしてみたら。 全部きっちり実までなったヨ。  おかげで今年ナス植えようかと思って買ってきたプランター、ミニトマトに占領されたままとなってしまいました。  いいや、ナスは来年の課題っ!  おかげで毎朝・朝食用のミニトマトには事欠きません。  無農薬・新鮮・しかも元値はタダ同然。 これ以上の贅沢はありませんね。  普通のトマトと違って切る手間も必要ないのが、朝の主婦的にアリガタイ。  お野菜がこっそり高くなりつつある今日この頃、すんごく助かってます(^^)  市販のモノに比べてちょこっと皮が固め(固いというか、信州弁風に「コワイ」って感じ)なんですが、まぁそれもまたヨシ。  生りすぎてダメになりそうだったら、トマトスープにでもすればいいし、と気楽に構えています。 余談:アフィリ見ていたらスゴイモノ見つけた。 ミニトマト選別機SP-170  一般家庭で使う事は絶対にないから「すご~い」と思うんだろうけど、農家の人で、これをネットで買えたら確かに楽なんだろうな。配送もしてもらえるし。 本記事はにほんブログ村に参加してます。 にほんブログ村 トラックバックテーマ 家庭菜園 関連:トマト料理 いつもクリックありがとうございますm(_ _)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る