Azusaの食い道楽記

2006/12/01(金)22:14

●明日はWiiの発売日です。

└ゲームふりーくす(13)

 気がつけば、旦那が毎日のように「うぃーうぃー」とほえております。  遠吠えしてるんじゃなくて、「任天堂Wiiが欲しい」と言ってるみたいです。  先月の発売日にはやたらめったら騒いでいたPS3は、生産がおっつかないのか、それとも騒ぐほど大したものではなかったのかわからないけど下火な今、CMがやたら楽しそうなWiiが本当に面白そうに見えてしょうがないようです。  まぁネット上でのもろもろの販促バトルは、私も面白がって読んでたり見てたりしていたクチなので、結構初期段階から詳しかったりして。第一、最初あのコンセプトを見た時は「うわ~、任天堂ってばなんて革新的なものを」と驚いたものです。なんつーか、バーチャルボーイが出た時にも「何これ」って思ったけど、任天堂はその歴史を繰り返すのか?と。DSがエラい勢いでそれまでゲームやらなかった層に浸透している昨今の状況がなかったら、とてもノンキに見てられない状況になるだろうなぁ、と初期段階では心配したものです。まぁ巷には「計画は遠大だけど、本当に大丈夫?」って思える別のハード会社がいたので、それよりは安心して見ていられましたけど。  据え置きハードという概念がどうなるかわからないけれど、うまくサードパーティが追随して、良作が切磋琢磨する状況になれば、ファミコン以来の名ハードになるんじゃないかなー、と思います。  でもやっぱりCM見てると、それほど新しい物好きってわけじゃないけど、楽しそうなゲーム風景はそそられるものがありますね。  CMはモノを売るためにやるものだから楽しそうなのは当然なのだけれど、「自分だったらこうするんだろうなぁ」と想像しながら見られる楽しさって、なかなかないなぁと思ってみたり。  妊娠してからスポーツもお出かけも安全と体力を懸念してしまって好きに出来ない分、体動かしている様子を見るだけでうらやましくなっちゃう……それってちょっと末期症状なのかな?  ちなみに旦那的にはゼルダとカドゥケウスZが気になる模様。  特にカドケは、DS版のやりごたえありまくりっぷりに、ライトユーザの認知度低すぎな不幸の子だからなぁ。  いや、へたれゲーマーな私が言うのもなんだけど良作ですよ? どう頑張っても動脈瘤破裂しちゃって先に進めませんけど。 (※ストーリー的にはかなり序盤/ていうか楽天店舗では既に取扱が全くないの!? ガーン、ショック~!!)  私は、というと、気になる作品は『縁日の達人』。  元々『太鼓の達人』が結構好きなんですよね。  ゲーセンに連れていかれた時、唯一ワンクレジット使い切って遊べるゲームなので。  コナミのBEMANIシリーズは、結婚前『ダンレボ』大ハマリだった旦那に誘われたけど、目がチカチカしちゃってダメなんですよ。横で見ている分にはいいのだけれど、自分でやるとどうしてもダメで。旦那に借りた家庭用をやっているうちにポケモン現象起こして吐いてからは一度もやってません。  でも『太鼓の達人』は配色が柔らかいからそんなことないし。  太鼓たたくだけだから操作簡単だし。(ちゃんと出来るかどうかはこの際不問)  何より「和田どん」「和田かつ」が可愛くて。 (余談ですが『湾岸ミッドナイト』というレースゲームで隠しキャラとして出現したのを見たときは大爆笑。何が「忘れる事なんてできやしないドン」だか)  そもそもナムコ主催のテーマパーク『ナンジャタウン』の福袋縁日が好きな人間なので、その雰囲気満載なんだろうなぁ、と思うと、なんか非常にやりたくなってしまうわけですよ。  アイスクリーム博覧会や餃子スタジアムが出来てフードテーマパークっぽくなってからは全く行ってないから、その分の郷愁もあるのかも。  頼むから、子供を連れていけるまで撤退しないでね~ナムコさん。 ……ああっ、気がつけば私もWiiかなり気にしてる!!  ただね、旦那、一つだけ言っておく。 ハードを買うのは、最低1回値下がりしてから。  でないと初期不良が怖いじゃないか!  一回値下がりするくらいになったら、生産も安定して、不良もそうそうなくなるだろうに。  そもそも、今年の冬ボーナスは赤ちゃんの為のグッズ購入費になる、ちゅーたやろ!!  っつーか、ゲームの音をお腹の赤ん坊に聞かせて、偏った胎教施すつもりかいな。 (昨日、久しぶりに『踊る大捜査線』DVD10話-11話を見ておきながら、胎教もなにもないだろ、というのはこの際禁句で) 06/12/13追記:カテゴリを[気になるグッズ]→[ゲームふりーくす]に変更。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る