Azusaの食い道楽記

2007/11/08(木)00:55

●離乳食記録/かぶのお粥(十倍粥54日目)+ニンジンとキャベツの豆腐スープ

離乳食[二回食/モグモグ期](45)

 昨日の反省を踏まえて、今日はだいぶ水分多め+【経過】の出が良くなりやすいキャベツを使ったスープを作りました。  柔らかさ的には大分ゴックン期のものに近いのですが、お腹の調子が悪いことを考えると、変に負担が掛かるようなものは作れないな~と思ったので。  最近切り干し大根とかまで固さがレベルアップしちゃったのも、便秘の原因なのかなあ。  なのでしばらくは 1.イモ類(含むかぼちゃ)、大根、かぶ、豆腐以外はすり下ろしたものを使う。 2.ご飯開始30分経って食べずに遊ぶようなら、そこまでで切りあげておっぱいにシフトチェンジ。 3.ご飯はこのまま十倍粥、ただし親の手でつぶさず、自分の口でつぶすように促す。 で行こうかと思います。  ホントはそろそろ七倍粥くらいにしようかと思ってたんですけど、この様子を見ているとまだまだだよねぇ。多少の戦略的撤退はやむを得ないでしょう。  いろいろ食べさせたいあまり、ちょっと焦りすぎていたかもしれません。反省……。  そんなこんなの事情もあり、今日はどちらかというと軽めのヘルシーメニュー。  それでも、途中で遊びが激しくなってきたので、そこで切りあげておっぱいにしちゃいました。 ……後で「足りない~!」って中途半端な時間にご飯欲しがらないか、ちょっとドキドキ。  でも、結局いつもの半分くらいの量で、昼まで保ってしまいました。 (5時ちょっと前に起きておっぱい飲んだせいもあるかも)  昼も、ちょっと遊びつつも朝の残りだけを食べて、おっぱいいっぱい飲んで、それで満足してコテンとお昼寝モードに入っちゃったし。  その後も、普通に15時、18時と、いつものペースでのおっぱいだけで済んでしまいました。  まぁ、ちょっと朝早めに起きてしまって飲んだ関係もあるのかもしれないけれど、実はこのくらいの量でも大丈夫なのかな~。  明日また様子を見ながらご飯をあげていこう。  気になる【経過】ですが、ちょこっとちょこっとを頑張って分割して出している様子。昨日に比べると、「んんんん~!」と踏ん張るけれども、ちゃんと自分の力で出せているし、固さも大分とれてきたので、山は越えたかな、と思います。  昨日の苦しみ様を思うと、おむつ開けるたびに宝の山が見える、……というのはちとママのひいき目しすぎ?  でも、本当にそのくらいほっとしているんだよ~(^^) 本記事はにほんブログ村に参加してます。 2007年生まれ(予定)の方~ 女の子のパパ・ママ 赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児 低月齢の赤ちゃん 乳児に関するコト 育児の穴 子育てを楽しもう 離乳食 赤ちゃんメシ-きょうの離乳食- いつもクリックありがとうございますm(_ _)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る