Azusaの食い道楽記

2007/11/29(木)13:47

●離乳食記録/朝:十倍粥(76日目)+もやし・かぶ・にんじん・豆腐のみそ汁/昼:パン粥ミカン味+野菜スープ/赤ちゃんおせんべい事始め

離乳食[二回食/モグモグ期](45)

■離乳食92日目(二回食43日目/モグモグ期29日目)■朝:十倍粥(76日目)+もやし・かぶ・にんじん・豆腐のみそ汁 昼:パン粥ミカン味+野菜スープ 【経過】(伏せ字):昼前にどさりと固形ゆるめ 初めて食材:もやし  今日の初めて食材はもやし  みじん切りにし、15分以上煮立てて、スープに混ぜてみました。  細かく刻んだ上に長く煮立てたとはいえ、外側の薄皮がしっかり残っていて、やや固いかな~と心配だったのだけれども、お姫は動ぜずキレイに完食。  先月に比べたら、細かく刻んでそれなりに煮ている柔らかいものなら、なんとか咀嚼+飲み下せるようになったみたいです。 ……まぁここで焦って、変に刻むのを大きくしてしまったら、また消化不良を起こして便秘になる可能性があるので、楽観せずに慎重に行こうかな、と思ってます。 ……一応怖いんで、お昼はミカンでパン粥を煮立ててみましたけど。 (こちらもキレイに食べました)  そういえば。  実は昨日、初めて赤ちゃんおせんべいを食べさせてみました。 ▼食べさせたのはこれ、ピジョンの【元気アップカルシウム 小魚せんべい】。現在卵・乳製品を食べさせないようにしているので、それらが入ってない、という基準でチョイスしました。  前からいろんなものを手にとっては「味見~♪」とばかりにパクリとやっていたお姫ですが、ここ最近では、手にとってすぐにパクリとやるのではなく、手でしげしげと眺めたりこねくり回したりしてから「味見」するようになったので、試しに食べさせてみようかと思いまして。  最近、オモチャを舐めるヨダレの量も半端なくなってきたので、そろそろこの手のものも食べさせて大丈夫かな~と。  箱から出して、小袋を開けて、おせんべいを「さあどうぞ」と差し出しますと、お姫はむしろママが遠ざけた箱そのものに手を伸ばし始めまして(笑) 「こっちじゃないよ、アナタのはこっち」といいながら、目の前でおせんべいちらつかせて、そちらに気を取られているうちに、箱と袋は背中に隠蔽。 「あれ~? 今何かオモチャ隠したでしょ?」と不審顔のお姫におせんべいを握らせてみると、「これ、何? さっきのオモチャと違うの?」とでもいうように、しげしげと眺めたり、両手で何度も持ち替えたり、握りしめたまま音が出ないかと振り回してみたり、チラシを千切るかのように引っ張ってみたりすること約10分、ようやくパクリと口にくわえました。  でも最初は「あれ? 固い……」とでも言うように、一度口から離しちゃいまして。でも、「もういちど」とでもいうように二回目にくわえた時、たまたま手と歯の角度の関係で、口の中でパキリとおせんべいが割れまして。 ↓その時のお姫の顔、こんな感じ。 |;゚△゚|……わ、割れちゃった……  それでちょっとフニャアと泣きそうな顔になったものの、口に溢れていたヨダレが、ちょうどウマイ具合に口の中身を溶かしたようで、泣きそうになったのはその一瞬だけ。  次の瞬間、「ああ、これ、食べ物なんだ……(〃^∇^)o_彡☆」という感じで、ガジガジガジガジかじりまくり。手のひらに握り込んでいるものまでヨダレでべとべとにしながら、小さなこぶしごとカジカジカジカジ楽しそうに食べてました。  その美味しそうな食べっぷりといったら! か、可愛すぎる!!!!!  親バカ全開ですが、本当に可愛かったんだもん!  あまりに可愛すぎて見とれちゃったんで、証拠写真取り損ねたのはここだけのヒミツです(笑)  まぁこの食べっぷりなら、写真撮るチャンスもいくらでもあるさね。うひひ。 本記事はにほんブログ村に参加してます。 2007年生まれ(予定)の方~ 女の子のパパ・ママ 赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児 低月齢の赤ちゃん 乳児に関するコト 育児の穴 離乳食 赤ちゃんメシ-きょうの離乳食- いつもクリックありがとうございますm(_ _)m ☆フィッシャープライス コロコロボール H8093 ぱくぱくボール落とし【マテル】  現在の私の心境をよく表した赤ちゃん用オモチャ(笑)  食わせすぎは便秘の元じゃー!って何度反省してるのやら……orz

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る