Azusaの食い道楽記

2008/03/13(木)12:57

●離乳食197日(三回食91日/カミカミ期56日)/結構ムラ食べ?

離乳食[三回食/カミカミ期](61)

■11ヶ月3週1日目■ 離乳食197日目(三回食91日目/カミカミ期56日目) EC37日目 朝:軟飯+ほうれん草とニンジンと卵の黄身の和えもの+蒸しカレイ+大根と人参のおみそ汁 昼:鶏ひき肉とピーマンとニンジンの炒飯もどき・みじん切りパセリ添え+小口ネギとわかめと白ゴマの中華風スープ おやつ:炒飯もどき(昼の残り)+甘夏 夜:おむすび+ふろふき大根+ピーマンとニンジンの煮物+ふかしさつまいも+豆腐とわかめのおみそ汁 初めて食材:甘夏 ※卵の黄身・二日目 【経過】(伏せ字):[星取表示はおまる使用について] 昼食後:適量固め× おやつ後:どっさりやや固め×  今日の初めて食材は甘夏。  いや~、そういやもう出回る時期なんですね(^^)  個人的には汁気が少なくて手が汚れないハッサクの方が好きなのだけれども、お姫に食べさせる事考えると、やっぱり柔らかい方がいいだろうなあ~と思ったので、甘夏の方をチョイスしました。  それをデザートにして、お昼ご飯は、フライパンで茹でたピーマン&ニンジンに、あらかじめ茹でて冷凍して置いた鶏ひき肉を足して、そこにご飯を混ぜ混ぜしただけの、なんちゃって炒飯を作ってみることに。  原油高の影響か、それとも餃子問題の影響か、ここ一ヶ月くらいピーマンがバカ高だったんですけど、ようやくお手頃価格に戻ってきたので、久々の利用です。  が。  今日のお姫は早起きしすぎたのか、朝ご飯を食べて一時間位したらコテンと寝てしまいまして。  いつもなら「ちょっとお昼寝してもいいんじゃない?」と思うくらい、昼寝しても30分程度ということが多いのですが、珍しくそのまま一時間半くらい爆睡してました。  そのせいなのか、ご飯を全然食べなくて。  お茶碗半分以上残した状態で、立ったり、スプーン振り回したりと大暴れ。 「もう食べないなら『ごちそうさま』よ?」と問いかけると、どうやら「ごちそうさま」という単語だけに反応したらしく、ちょこんと首をかしげながら手を合わせ「ごちそうさま」のポージング。  まぁニコニコ笑ってるし、残りはおやつに食べさせればいっか~、と思って、全然食べてないけれども終わりにしちゃいました。  そしたら案の定、14時くらいからはお腹空いてきたんでしょう。  指をくわえてウーウーうなりながら、台所仕事している私をじーっと見つめてまして。  側に寄れば甘えてぎゅ~っと抱きつき、抱っこ要求しまくります。  かと思えば人を押しこくって、やっぱり指をくわえてウーウー。  ああ、ご飯食べたいんだなあ。 だがしかし、やらぬ!  そろそろ「ご飯は決まった時間だけ」をちゃんと定着させていかなくちゃね。  その代わり、おやつは普段よりも若干早めにスタートしました。  そしたら食べる食べる食べる食べる。  つい3時間前、全然食べなかったのがウソのようです。 ……よかった~、ピーマン嫌いだから残したんじゃなかったんだ~。 ↑それが一番の心配でした。アハハ。  まぁお姫の場合、本当に食べたくないものをグイッと押しやる以外は、大抵のものはスプーンをむければ食べてくれるので、こちらとしては大助かりですけどね。  お姫自身も、どういう食べ方すれば、自分が好きなものを食べさせてもらえるのか、わかっているような節はありますし。  もう少し自我が出てきたり、「イヤイヤ」ブームになったりすると、また違うんでしょうけどね。今のうちは、まだおかーちゃんの反応・テスト中ってところなのかな。  尤も、だからといって、食べるものに関してはあまり甘やかさない所存。  その食材が嫌いなばっかりに、美味しく食べられるハズのメニューを楽しめないなんて、人生の半分損しちゃうものね。  あんまりワガママさせないようにしつつも、ちゃんと仲良くご飯をし続けられるといいな~と思います。 ■参加ブログコミュニティ■ Bebe-Love.net ママ☆デビュー■ブログ村トラコミュ■ 2007年生まれ(予定)の方~ 低月齢の赤ちゃん 乳児に関するコト 育児の穴 離乳食 赤ちゃんメシ-きょうの離乳食- いつもクリックありがとうございますm(_ _)m ☆子どもの味覚を育てる ▲楽天フォト容量アップおねがいキャンペーン▲ 発起人のお言葉/バナー画像いろいろ/写真にお願いタグを付ける作戦

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る