Azusaの食い道楽記

2009/06/16(火)05:55

●[2歳2ヶ月]ガスト・ファミレスのグローバル化(違)に驚嘆した、の巻

幼児食[犬歯・第一臼歯期](203)

[ガスト] ブログ村キーワード  最近、土日のどちらかは大抵買い出しに出かけるのが常の我が家。  一応生協もやっているし、自力で近所のスーパーにも行くけれど、それだけじゃ賄いきれない部分は多少なりとも出てきてしまうんですよね。  でも、そうなると大抵の場合長丁場必至。  どうせ行くならあそこもここもまとめていこう!って事になっちゃうから。  故に、お昼は常に外食で、という形になってしまいます。  正直、家計の面でも、妊婦である私の体重&栄養&塩分管理の面でも、あまりよろしくないんですけどね~。  でもライフスタイルの問題だ、しょうがない。  根っからの風来坊の旦那も、家にこもっているだけの週末がイヤという方だしね。  で、大抵の場合、どこか大きいショッピングセンターのフードコートで、お姫にうどんを買い~の、というのが主流の我が家ですが、今回、ルートの問題で、昼時にフードコートのあるような場所に行けませんでして。  とはいえ、実はお姫、マクド苦手っぽいんですよ。  ハンバーガーという形態が食べづらいのもあるけれど、店内子供が多くて、しかも大抵運動会していやがりますので(親はちゃんとしつけしろ!机の上に土足で登らせんな!)、お姫、気がそぞろでご飯どころじゃなくなっちゃうみたいなのです。  そもそもケチャップもピクルスも味濃くて好みじゃないみたいだし。  プチパンケーキは嫌いじゃないけど、味が単調だからすぐ飽きてしまうみたいだし。  なので「ドライブスルーでマクド」という案が早々に却下されてしまう我々は、さまよえる一介の空腹人として、目貫通りで車を走らせることが常なのです。  そんな我々が今回目星をつけたのはガスト。  思えば、学生時代はサイゼリア同様、よく使っていたけど、子供産んでからは全然行ってなかったなあ、としみじみ。  ただ、ファミレス系って、マクド同様「子供が中で運動会」率が非常に高いんですよね。  前にサイゼリア使った時も、それに気を取られてお姫は非常に食べが悪かったし。  そもそも、この手のお店のキッズメニューは、基本脂っこいのでイヤだなあ、というのもありまして。  お姫も病み上がりだから、あんまり変なもの食べさせたくはないしね。  と思っていたんですが。  大人用のメニューに、結構あっさり系のものが増えていてビックリ。  好きなおかず3品を自由に組み合わせて選べる「お好み和膳」とか、なんだか学食感覚で面白いなぁ。  とはいえ、揚げ物系を組み合わせないとちょっとコストパフォーマンス悪いなあと感じた私は結局ヘルシー和膳を頼んだけれども、こってり系重視のファミレスっぽくなくてすごくあっさりして美味しかった。これなら妊婦でも堂々と食える!って本気で思ったよ。  ただ、出来れば鶏豆腐ハンバーグのソースは自分で掛けたかったな。ちょっと味が濃く感じたし、もし自由に掛けられるタイプなら、かかってないところをお姫に取り分けしやすかったからね。  そんな事を思いつつふと店内を見渡せば、結構多くの家族連れが両親+小さい子供+おじいちゃん&おばあちゃんな事に気付きまして。  ああ、お好み和膳とかが出てきたのは、そういう三世代でファミレスに来て貰うことを想定してのメニューなのか、とすごく合点がいきました。  がっつりこってりなモノを食べたい若い世代と、さっぱりあっさりで済ませたいご年輩の世代と、それらを同時に内包する必要が、今のファミレスにはあるんだなあ、と。  ガストは、ファミレスの中では、どちらかというと値段やドリンクバーの関係で、学生向けという印象が強かったし、今でも強いのだけれども、その中でもやっぱり変遷はあるのだなあ、と思いました。 ……でもお好み和膳は学食っぽいと思う。いや、ホントに。  むしろ学食育ちの世代を取り込むための戦略か!?  ちなみに、お姫が選んだのは「お子様うどんセット」。 (最終的な注文は我々がしたとはいえ、自分で指さしたので「選んだ」と言えるでしょ)  結局麺類に目がない&安牌なところがお姫らしいです。  尤も唐揚げとコーンは苦手だから食べなかったんだよね~。勿体なや……。  あやうくポテトも脂っこすぎて残されるところでした。 ……食生活、減塩・減脂でシンプルに育てすぎ?(ドキドキ)  確かに普段自宅じゃ揚げ物なんてしないけどさー。  ロハス(笑)に育てすぎ? ←!? (ロハスとつければ何でもいいらしい、昨今)  それにしても、やっぱりキッズメニューはポテトと唐揚げorハンバーグが鉄板だよなあ、としみじみ。  どこか野菜たっぷり健康志向のキッズプレート、出してくれないかしら。 (わざわざお残しされるモノを作るよりは……って心理もわからなくはないんだけどね。  でも、大人用は基本味濃いから、野菜食べさせたくても取り分けしづらいんだよね~) ■参加ブログコミュニティ■ 2006年4月~2007年3月生まれ 子どもの成長っぷりを語る 育児の穴 (^▽^)になったらポチ☆ いつもクリックありがとうございますm(_ _)m ☆外食産業の経営展開と食材調達

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る