Azusaの食い道楽記

2009/06/27(土)14:28

●[33W+3D]まさかの切迫早産警告!?

二人目妊娠記録(32)

[切迫早産] ブログ村キーワード  かなり久々のマタ日記でございます。  にも関わらず、のっけからタイトルハードでビビらせてますが、一番ビビってるのは書いてる本人だったりして(笑) とりあえず事の始まりから。  ここ二週間ばっかり、胎動がなかなかすごいかったんですよ。  ただ動くというよりも、えぐりこむようにして打つべしみたいな感じで、胎動が始まると思わず「うっ……」とうめいて動きが止まってしまう感じ。  胃が押し上げられるからかなあ。  実はね、今回、31週計測の時点で、既に子宮底長が、前回出産時前後と同じくらい27cmあるんですよ。  前回31週だと子宮底長は22cmくらいでして。  二週間で一気に5cm増えていてビックリ。  友達にその話をしたら「どんなにビックでマンボな子やねん」とツッコまれましたが、実は胎児推定体重は31週時点で1500gと、お姫の時とほぼトントン(お姫よりも若干軽いくらい)。  お姫が産まれる直前の推定体重で3111g、実際に出てきた時が2845gだったことを考えれば、決して大きい方ではない。 「まぁ羊水が多いんじゃない? 卵の白身が多いようなもんでしょ」と、その時はのんきに返答していたのです。 が。  今日、胎児エコー見て先生曰く。 「うわ、こりゃだいぶ頭の位置が下がってるねぇ」  な、なんですとおおおお~!  で、予定にはなかったけれども突然膣内診。  あれ、苦手なのに~! と心の中で叫びつつも内診台へ。 (まぁ私の受けている所の内診台は結構座りやすい奴だからいいんだわ。場所によっては「これ、座位分娩台でしょ!?」と言いたくなるくらいの角度付いてる奴とかあるんだよね)  で、計ってみたら子宮経管長:3cm。  この時期はまだまだ4cmくらいなくちゃいけなくて、このレベルだと念のため入院を推奨すると言われました。  ただ、そうは言っても小さい子供もいることだし、すぐには準備も出来ないから、張り止めきちんと飲んで一週間後に様子を見ることになりました。  前回産んだ産院の同部屋に、やっぱり切迫早産で即入院になってしまって「入院荷物とか旦那に持ってきてもらわないと何もないのに~!」と嘆いていた先輩ママさん、見ていたからなあ。この経過措置は、実はこっそりありがたかったり。  とりあえず、今週一週間は基本安静です。  実は週明けリトミックだったりコープ会だったり、お姫が来年入園を検討している幼稚園の一つがバザーやっていたりして、行きたかったのになあ~。  あと「腰に負担の掛かるような寝方は控えろ」と言われたので、ファミリーサイズの大判の敷きパッドに三人並んで寝ている今の形態を変えるかどうしようか悩み中。……ほっとくと、寝相の悪いお姫が迫ってきて、寝返りが打てないんだよね~。 (気がつくと、一人で大人二人分くらいのスペースを占拠してるんだよな。しかもど真ん中でそれをやるので、こちらも避けて寝ることが出来ないという……) いや~、ホントに困った困った。  ほっとけば今日の日記は「初めてのNSTでした~。長丁場にも関わらず、同伴のお姫がいい子だったよ~」だけで済んでいたのが、とんだ番狂わせですわ。  しかしそう考えると、このボディブローみたいな胎動、実は張りだったんじゃなかろうかという恐ろしい結論になってきてまして。 「最近さほど張らなくて、薬も飲む必要ないから楽だなあ」とか思っていたんですが、実はお腹が張るのに慣れ過ぎちゃって、張っていることを自覚できなくなっている自分がここにいたりする大ワナだったのかも(笑)  とりあえず、今週一週間はなるべく安静にしているつもりです。  一応予定としては七夕まで持たせればこっちの勝ちらしいので、そこを目標に頑張りましょう。 (おかしいなあ、7月末の私の誕生日の後に出るか、前に出てくるかの方が焦点だったハズなんだが……) ■参加ブログコミュニティ■ 二人目出産予定の方・出産された方 2009年7月,8月出産予定のプレママ 妊婦のマイナートラブル (^▽^)になったらポチ☆ いつもクリックありがとうございますm(_ _)m ☆あしたのジョーの方程式  単なるトンデモ本かと思っていたら、書いてる人が島本和彦だった(一般向けに言うと『逆境ナイン』の原作者の人)。むやみやたらに熱そうだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る