Azusaの食い道楽記

2012/03/30(金)21:53

●七福神米菓、埼玉vs群馬の仁義無き戦い(!?)

└おやつ・嗜好品(47)

 先日、埼玉の知り合いから、喜多山製菓というお店の七福神せんべいなるものをいただきまして。  ふと、群馬にあるせんべい造り百年 幸煎餅の七福神あられを思い出しました。  子供の頃、お祖母ちゃんからいただくことが多かったから。 七福さんにちなんだ、ひと口サイズの七つの風味のおせんべい七福神あられ[小袋・7袋入]  幸煎餅さんは、えび・青海苔・しそ・バター・唐辛子・チーズ・カレーの七品。  個人的にはエビが好きだけど、子供の頃は割と激戦でなかなか食べられなかったなあ。  こちらのお店、レアなフレーバーが多いので、おみやげで持っていくと珍しがられることが多いです。気がつくとしそだけ残りやすいのが欠点と言えば欠点か(笑)  喜多山製菓さんの方では、のり巻・醤油・にんにく・ねぎ味噌・黒豆・七味・梅ざら。  スタンダードなラインナップだけど、ニンニクとねぎ味噌は珍しいかも。  ねぎ味噌は、別商品でもあるくらいだから、割と看板商品なのかな? せんべい:【SMALL_PACKET0329】喜多山製菓無選別 ねぎみそ煎餅 230g入り(賞味期限:2012年6...  しかし、たまたま隣接する県で、互いに七福神を冠した銘菓があるのはなかなかに面白いなあ、と思ってみたり。  こういう七福神を冠したお菓子(せんべいに限らず)、他の県にはないのかしら?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る