日米友好クラブ JAFC コトブキのブログ

2005/12/27(火)21:50

Photo Reading seminar <フォトリーディングセミナー(3日目)>

ビジネス・趣味など(29)

=== えぇぇっっ もう!? === あっという間の2日半が終わります。 6時半起床。宿題はホテルで書き終えました。 ちょっと悩んだ末、朝食はマックへ。 ヒロオさんが喫煙席にいました。 彼も帰り際に私に気づき「先に行ってますよ~」 私も「んじゃ、また後で~」と。 9時半スタート。 この日の最初は「得られたもの」と「得られそうなもの」のスピーチでした。 割りと後の方で話すことになりました。 すると、昨夜のことが頭に浮かび、 (ちょっと騒ぎすぎたかなぁ~・・・と思い・・・) なんだか照れくさくなってしまいました。 最初は訛りながら快調に話していたのが、 だんだん普通に戻っちゃいました。 目標を話すときとか、説明するときなどは、普段でも共通語なので、 方言で話す方が難しいことに改めて気づきました。 今日はフォトリーを使っての資格取得やダイエット、禁煙などの いろいろな「応用」を学びました。 カミサンが今勉強している英検準1級を私がフォトリーで合格したら・・・ そうしたら彼女もフォトリーに興味が出るかもしれません。 他人にフォトリーの良さを分かってもらうためには 何より自分が結果を出さないとね♪ 6時半終了!! 修了証をもらい、会場を片付けるのを手伝いました。 前回は友達と待ち合わせていたため、すぐに帰りました。 今回は最後までやり、残った人で記念撮影。 早く帰らなければならなかった人、ゴメンナサイ。 ここでも私はこんな感じ。 そんな私を受け入れてくれた皆さんに大感謝です!! 更に残った男性8人で10時過ぎまで居酒屋で気炎を上げ、 「俺達が日本を・・いや世界を変える!!」ということでお開き。 フォトリーディングを広める一助になろうと心から思ったのでした。 吉祥寺で一緒に降りたカオルさんも何と一緒のホテルでした。 彼は広島から来ていて、明日朝早くに帰るとのこと。 再会を誓い、床に就きました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る