|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ケーキ屋さんであるバイト中の生徒さんとの会話。
バレンタインも終わり一息つけた?と聞いたら、 いえいえ今度はホワイトデーとひな祭り用の雛ケーキですって。 そうやんね~~~。 生徒さんいわく、 『最近は雛ケーキに、男の子の名前を入れてくださいと注文する お客さんがいるんですよ~~。』って。 なんで男の子に雛ケーキ&名前なんやろ? お姉ちゃんや妹がいて、喧嘩になるから一緒に入れて・・・って わけじゃないんだって! それってどない? イベントというイベントは全てしてあげたい!って気持ちなのかな? さらにこんな話も、 『お誕生日ケーキに名前を入れるんですが、先日中2の男の子用に 名前を入れてくださいって言われて・・・。』 中2の男の子に誕生日ケーキ・・・それも名前入り? それだけでもなんか突っ込みたくなるんやけど、 『●●ちゃんって入れてださいって言うんですよ。 家では●●ちゃんって呼んでるからぁ~って。』 わぁぁ~~~、ちょっとそれ・・・どうよっ! 生徒さんのお母さんと話していて、自分の子供の事を 『うちの■■ちゃんがねぇ~~』って言う方がいます。 叱るときも 『■■ちゃん、だめでしょ!』とかね。 幼稚園児ならまだしも、小学生になったら《ちゃんづけ》は どうでしょうか? 心理学かなにかの偉い先生が、 『いつまでもちゃんづけで呼んでいると、子供は親を自分の下に思う。 つまり親は自分の言うことをなんでも聞いてくれる・・・という 関係になる傾向にある。』と言ってました。 うん、それも一理あり! いつまでも《ちゃんづけ》するのは教育上よくない気がしますけど どうでしょうね・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|