◇◆◇◆ 勝手気ままなひとりごと!◇◆◇◆by akamaje

2004/09/25(土)17:25

「子育て」はアタリメのように?

徒然なる日々なんちゃって(20)

9.25 昼休み。 マンションに戻り、 いつものように「郵便受け」をチェック。 何やらチラシが一枚? ・・・・ シ、シマッタ~~~~~~!(~_~;) 粗大ゴミ!出しそびれたぁ・・。 「申込まれた粗大ゴミが見当りません。」 と紙には書いてあった。 壊れたプリンターと相方の敷布団。 前日にシールまで貼ってスタンバってたのに スッカリ&パッタリ忘れてしまった・・ 慌てて清掃事務所に電話を入れ、 来週のリストに入れてもらった。やれやれ。 先日読んだ「ポストイットで仕事革命」に影響され 私の手帳や職場の机にはポストイットだらけ。 (そのうち家中も) おかげで思い付いた事がすぐメモれたり 忘れそうなものも忘れなくなったり いい感じに来ていたのに油断しちまった。 今日の飲み会とか月曜の自賠責加入とか、 忘れないように日記にも書いておこう。 そういえば、その本の著者の言葉を借りれば、 「仕事とは頭の整理をすること」なんだと。 確かに行動を起すというのは、 頭の整理が済んでなければ出来ないことだし 物を片づけたり、何かを組立てたりするのも、 頭の中でイメージが出来ているからで なるほどと感心する私なのでありました。 そういえば「人生って選択の連続だなぁ・・」 なんて思う今日の私は哲学モードなんだろうか? 私が片付けや整理整頓に意欲的なのは 「効率よく気持ち良く暮したい」からで 少年のように足元にいろんなものが落ちてても 布団の上がぐちゃぐちゃしてても 気にならないならのなら それはそれで「効率よくて気持ち良い」のかもしれん・・ (いや困るけど) その反抗的な少年も私の影響はかなり受けているらしい。 (少年の言葉です↓) あんたさぁ~(どうやら私の事らしい) 昔オレに言ったじゃん! 『”暇”とはつくるもんだ』って・・ あれって名言だよね。 オレの友達「暇がねぇ~!」って騒いでるけど 「暇はつくるもんだ」って オレみんなに言いまくってるもん! おそらく少年が中学か高校の頃、 私が言った言葉を指してのことらしいが 「子育て」ってなかなかオモロイ・・ アタリメのように後からジワジワと来るもんだねぇ。 では今日の飲み会の会場、 秋葉原に出掛けてきます。 MNちゃん!「8耐のビデオ」よろしくね。(*^。^*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る