[安曇野エコ]スープの会 どこの家でも味噌炊きした、家庭で出来る味噌仕込み

2005/04/11(月)10:38

この花なあに??

この花なあに?(14)

この花なあに??  4月11日良い天気です。昨日は田の水路を補修しました。ついでに我が家流ビオトープを作りました。一年中水を溜めておくつもりです。昔のように蛍が来れば良いなあと思います。  この辺は蛍が沢山居ました。それで"ほたるい"という雑草が沢山あります。  お陰で私と主人の腰は痛い痛いです。シャベルで掘って私が土をあげて大仕事でした。  ついでに線虫予防の為、くさいマリーゴールドを植えました。女性の見方カリュデラポットマリーゴールドとは違います。これはお花をサラダにしたりお茶にしたり、浸出液を作ったりとても重宝するハーブです。  でもくさいマリーゴールドは、おな類の根をこぶこぶにする、病気を線虫がいたずらするようですが、防ぎます。本当は疑問もありますが、花壇に植えるつもりでオレンジ色の花を植えました。  畑は起こしません。植え付けるところだけ穴を掘って水をやって、植えます。回りの草はむしったり、欠いたりして、花の周りにおいておきます。くもや虫や色々な昆虫が育ちます。ミミズも居ます。私が耕さなくても土は土の力、自然の力で植物を育てます。  植物も自分の力で、生きた土の中へ根を張り、自らの力で生きます。  とても楽しい農業です。これからトマトやキュウリも作ります。5月頃です。  またまた教えて下さい。この植物は何ですか?  よろしくお願い致します。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る