ジャラン・ジャラン・パインビレッジ

2006/10/17(火)17:33

一人、杉本健吉の絵に会いに行く。

一人でTVを見ても、 PCを触れても、 何となく楽しくない。 むしろ、いらいらとしてしまう。 昨日、今日と、そんな日だった。 だから、思い切って、電車に乗り、 知多半島にある、美浜の美術館に足を運ばせた。 電車で、片道1時間30分の道のり。 同じ静かなら、家の中よりも、 美術館の中に身を投じた方が良いと感じたのだ。 都心を抜け、工業地帯を通り、だんだんと田畑や丘が見える頃、 1時間に3本しかない単線の駅を降りる。 久しぶりの無人駅だった。 美術館までの道のり、 閑静な住宅地を抜ける。 駅周辺には、自然と家以外何もない。 コンビニや自販機すらない道を歩く。 風を感じ、 小鳥のさえずり、 落ち葉が舞い、 落ち葉を踏む音が耳に心地よい。 今日は、さまざまなノイズから逃げたいと思った。 電車に乗るときだって、ヘッドホンをつけなかった。 周囲の音に気を配りたかった。 電車の揺れ。 電車の音。 車掌のアナウンス。 流れる景色。 それらは、みなリアルで、 開放的だ。 いつもヘッドホンで音楽を聴き、自分の殻に閉じこもりながら 電車に乗っていた時とは違うリアルさ。 緑を純粋に綺麗と感じた。 本当に小さな美術館にも関わらず、 3時間も絵を見入ってしまった。 小高い丘から見える、海の景色の美しさ。 杉本健吉の墨絵、仏画が、人の心を清くさせる。 悶々と考えに耽ったときは、 一人、家に篭るよりも、 自然や社会の中に身を投じ、 そこで一人悩めばよいのではないか。 このように時には、心が洗われる時だってあるのだから。 1+1の関係にも、美があるかも知れないけれど、 1+1のすきまや行間にも、美を見出すことが出来る。 とらわれない自分でありたい。 「ほとけ様」の前で、そう思い、願い、祈ったのだ。 そうしたら、杉本健吉が、 「常識から幻想は生まれ難し」と、言ってくれた気がする。 今日は得がたい体験をしたと思った。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る