Jashi's ROOM

2011/06/22(水)20:24

吉野家やすき家より美味しい?牛丼の作り方

雑談(80)

狂牛病のとき、吉野家の牛丼が食べられなくて困っている人も多かった ようだが、自分としては無性に食べたいものでもなかった。 すき家の牛丼は、個人的には吉野家よりも美味しいとは思わない。 特にスーパーで「すき家の牛丼」として冷凍食品パック3個で600円 ぐらいで売られているものを食べてみたが、これは本当に買って損したと思った。 それなら作ってみよう。実は何ヶ月前に1度だけ作ってみて、本日第2作目。 二人分の材料 ・タマネギ 1個(小振りのもの。自家製なのでタダ同然) ・牛肉 200g(OGビーフ。切り落とし 100gが98円の特売品) ・みりん風料理酒 適当 ・日本酒 適当 ・砂糖 適当 ・醤油 適当 ・土ショウガ 適当 調理方法 タマネギを刻んで、肉は適当に小さくしたものを小鍋に入れ、水を少々入れて、 料理酒や日本酒を適当に入れて、砂糖や醤油を好みの量入れて煮込む。 最後に土ショウガをすって適当な量を入れる。個人的にはこの土ショウガは たっぷり入れた。 以上適当なのだが、好みの味を作り出すには、調味料などは本当に 適当としか言いようがない。 そうして煮込んでいる最中のものが以下のもの。美味しそうなにおいが 漂っている。 そして丼にご飯を盛って具を盛ってみた。 「汁だく」だったか「つゆだく」だったか、汁がたっぷりである。 最後に好みに合わせて、紅しょうがや七味を添えればバッチリ。 個人的には紅しょうがをたくさん、そして七味がなかったので 唐辛子を一杯振りかけた。 味は・・・ 個人的には、吉野家やすき家より美味しい。これなら毎日食べたいほどの 美味。材料費は一人前100円少々と安価なのに肉もたっぷり。 ただし、上記のレシピは「適当」なので、他の人が再現するには難しい だろうし、味の好みもあくまでも個人的なので、他の人がどう感じるかは 不明である。ただ1つ言えるのは土ショウガをたくさんすって入れるのが ミソではある。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る