今日から始める英語トレーニング

2012/10/01(月)00:48

簡単ではない? Part 1 に必要な文法力

TOEIC(4)

Part 1 では、4つの文法が出題されます。 1.現在進行形 2.現在形(基本的に受動態) 3.現在完了形(基本的に受動態) 4.現在進行形の受動態 それぞれを例文とともに確認してみましょう! 1.現在進行形 ★ 人物の動作中を表わす The man is cleaning the window. (男性が窓を掃除している最中だ) The woman is sweeping the floor. (女性が床をほうきで掃いている最中だ) 例外的に、モノの状態を表わす場合もあります。 A picture is hanging on the wall. (写真が壁にかかっている) A bicycle is leaning against the wall. (自転車が壁に立てかけられている) 2.現在形(基本的に受動態) ★ モノの状態を表わす Cars are parked near the building. (建物の近くに車が止まっている状態である) Dishes are arranged on the table. (テーブルにお皿が整っている状態である) 3.現在完了形(基本的に受動態) ★ モノがその動作を受けたことにより、現在もその状態であることを表わす わかりにくいですね(苦笑) 簡単に言えば、現在完了は現在のことを表わすので、 「現在形」と同じだと思ってもOKです。 Cars have been parked near the building. (建物の近くに車が止められた状態である)  つまり、今車が止められた状態 = Cars are parked near the building. Dishes have been arranged on the table. (テーブルにお皿が整えらた状態である)  つまり、今テーブルにお皿が整っている状態 = Dishes are arranged on the table. TOEIC Part 1 対策として考えると、現在形と現在完了形は同じととらえてOKです。 4.現在進行形の受動態 ★ モノが動作を受けている最中であることを表わす The window is being cleaned. (窓が掃除されている最中だ) 基本的には人物がモノに対して行っている動作の最中を表わすため、 人物が写っていない写真で正解となることはありません。 The man is cleaning the window.を受動態にすると、 The window is being cleaned (by the man).となります。 通常の Part1 では、動作を行う人(by the man)は言われません。 例外として display は人物が写っていなくても「展示中」を表わすことが可能です。 Some items are being displayed outside. (商品が外で展示されている最中だ) 以上、Part 1 の文法でした。 「現在完了形」と「現在進行形の受動態」の難易度が高めです。 公式問題集などで確認してみてください! ============================================================ ★読者1000名突破★ ↓毎日メールで送られる「基礎単語メール」の購読登録はこちら↓ 毎日手元で読める携帯への登録がオススメです。 http://www.jay-toeic.com/ ============================================================

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る