DREAMING J-DOLL 

2012/04/07(土)12:42

今日もスズメバチの話ですみません(^_^;)

スズメバチの生態や巣の駆除法、万一刺されたときの対処法などなど 情報を求めてネット上を彷徨っていたら、ちょっとだけスズメバチに詳しくなってしまった(笑)。 いつも思うことだけど、一見悪い事のように見えることでも、 プラスの要素っていうのはあるもんだなあって。 今回スズメバチの巣が玄関の軒下にできちゃってたのはかなりショックで、 今のところ駆除を専門の方にお願いする方向なので、その為にはお金もかかるわけなんですが (しかも預貯金パーな上膨大なローン抱えて物入りなときなので、予定外の7~8千円の出費はイタイ)、 でもこんなことでもなければスズメバチのことについて調べようともしなかっただろうし、 これから自然いっぱいのところで暮らすわけだから最低限どうしたらスズメバチを刺激せずに逃げられるか… くらいは知っておかないといけないわけだしね。 それにスズメバチって害虫を食べてくれたりするので一概に悪い虫とは言えないし、 今回みたいに人の出入りの多い所にさえ巣を作ってくれなければ、 寒くなる位までなら共存できそうだったのにな~とか思ったり (知らなかったんだけど、スズメバチって交尾の済んだ女王蜂だけが越冬するんだって。  働き蜂とかはみんな死んじゃうので巣も空っぽになっちゃってポイ捨てらしい)。 それに蜂の巣があるのは縁起がいいって言うしね! 一見悪い事のように思われる事柄の中にもプラスの要素はある 一見良い事に思われる事柄の中にもマイナスの要素はある もしかしたらこれが私の座右の銘かも(^_^;)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る