全て
| 混在
| ホームページ
| 写真
| ニュース
| 食品
| 雑感
| クラシックカメラ
| 環境問題
| 熊野について
| スポーツ
| 作物
| NET・パソコン
| 思い出
| 世の中
| アマチュア無線
| 熊野市議会
| ベトナム
| フォルクスワーゲン UP!
カテゴリ:雑感
ゴールデンウィークだからなんでしょうね。
車が多いですねえ。 でも、木本町内の古道通りなどを歩く人は少ないです。 連休なので少し豪華なコースにでも出かけているのでしょうか? 二週間前に引いた風邪が抜け切りません。 さほどひどくは無いけど咳が残っているし、喉も少しおかしいし… スタッフの何人もが同じような症状で治っていません。 誰も検診に行かないので「新型」なのか「旧型」なのか分かりません。 ただ、昭和の前半に生まれた人間ばかりなので誰も心配しませんでしたね。 医者に行かなければ隔離される心配も無いですからね。 40年ほど風邪を発症したことの無い私が発症しちゃったのですから、普通のではないのかもしれません。 医者などに行ったら、「新型の亜種」なんて言われるのかも知れませんね。 医者に行くのが嫌いな人間ばかりが集まったようです。 肉食で抑えられないので今度は「卵」に切り替えます。 「玉子酒」ではなく「玉子焼き」ですけどね。 巨人大鵬玉子焼きの時代の人間ですから… 卵がお菓子の箱の中で籾殻に埋もれて居るのがお見舞いの品になった時代を知っていますからね。 「卵は滋養があるから…」なんて。 『滋養』なんて言葉は最近聞きませんね。 そうそう… 今日、「ゴンパチ」を一本もらってきました。 湯通しをしてさらしておかなくては… 味噌汁の具にします。 「ゴンパチ」=「いたどり」ですけどね。 「白井権八」と関係があるのかどうか知りません。 ![]() ↑↑よろしければ一日一回ポチッと押してください
最終更新日
2010/05/02 06:09:58 PM
コメント(0) | コメントを書く |