全て
| 混在
| ホームページ
| 写真
| ニュース
| 食品
| 雑感
| クラシックカメラ
| 環境問題
| 熊野について
| スポーツ
| 作物
| NET・パソコン
| 思い出
| 世の中
| アマチュア無線
| 熊野市議会
| ベトナム
| フォルクスワーゲン UP!
カテゴリ:ベトナム
私などはこの町を「サイゴン・SAIGON」と呼んで来ました。
ベトナム戦争が終わってから。英雄・ホーチミンの名を取って、「ホーチミン・シティ Ho Chi Minh City」になりました。 社会主義国の先輩、ソ連では「サンクド ペトロスブルグ」が「レニン グラード」になり、「ボルゴ グラード」が「スターリン グラード」になったのと同じですね。 ソ連ではその二つとも、今は昔の名前に戻っています。 国がそう決めても、変えられた町の人間が中々納得しないのでしょう。 このベトナムの「ホーチミン シティ」がずっと定着するのかどうか… と言うより、公式にはどうやら「ホーチミン」らしいですが、町では「サイゴン」と言う呼び方の方が強いように思われます。 町の真ん中のバスターミナルも「サイゴン・バスターミナル」です。 統一鉄道の駅も「サイゴン駅・Ga Saigon」です。 少なくとも町の真ん中へんは「サイゴン」ですね。 ![]() サイゴンはものすごい近代都市になってきています。 高層ビルがどんどん出来、世界中から資本が流入して発展?しているようです。 下町とか路地裏とか市場はベトナムそのものですが、ミニ東京に成りつつあるようです。 私から見ると、下町とか以外は見るもの無し… 雑貨でも仕入れに行くなら別にして、ベトナムを求めてゆくなら省いても良い町だと思います。 大都会でも。「ハノイ・Hanoi」のほうが良いですね。 予測して、滞在時間も短くしてあったのが正解みたいです。 お金を一杯使って、一杯御土産を買う人には良いのかもしれませんけどね。 ![]() サイゴンの中のベトナムを求めて、下町の「チョロン Cho Lon」に出かけました。 サイゴンの中心、「ベンタイン市場 Cho Ben Thang Poa」のまん前にバスターミナルがあります。 郊外向けを含めひっきりなしに色んなバスが出ています。空港向けもここからです。 分かりにくいですが、「1番」のバスに乗って終点まで行くと。「チョロン」と言う下町まで行き、「びんたい市場 Cho Binh Tay」の前のターミナルに付きます。 バス代は例によって4000ドン、20円弱です。 少々道が混んでいるのと結構遠いので30分くらいかかります。 一方通行が多いので途中でバスを拾うのは大変ですが、路線番号さえ分かれば大丈夫です。 バス停には路線番号が大体書いてあります。 これがどうも絶対ではないようで、帰りは「1」の表示の無いバス停から「1番」のバスに乗って帰りました。 バス停では手を上げないと止まらないし、終点以外のバス停では動いているバスから飛び降りる覚悟で無いときちんと止まる運転手の方が少ないです。 それでも、なんと言っても安いのが魅力ですし、同じ道を走るのですからタクシーでも時間はあまり変わらないようです。 空港向けは「152番」です。料金は同じです。 終バスが早く、19:20頃のようですから、夜中発の便のときは少し早い感じですけどね。 ![]() 泊まったのは、安宿が並んでいる、バスターミナルから500mほど郊外向けに行った一角です。 まさに安宿街…5ドルくらいのバッグパッカー用の宿から、30ドルくらいまでのがごちゃごちゃあります。 一泊だけなので一番近いのにしたのが少し失敗だった感じです。 暑い所だけに、ちゃんと部屋を見せてもらってから決めた方が良さそうです。 12ドルでしたが、割高なほどひどい部屋でした。 1000円でも高く感じるほどベトナムのホテルは安いですからね。 そんな宿でも無線ランは動いていますよ。 日本より遅れている国は無いのでは無いでしょうかね。 こうした安宿街で目立つのは外人さんです。 日本からのツアー客とか日本で予約してくる人はこうした安宿街には流れてきませんからね。 安宿街に泊まれば周りの食堂も安いのばかりです。 例によって150円とか300円で夕食が食べられます。 ベトナムは基本的にチップも要らないし… ポケットを探って。「うん? 銭が無い!」と思っても、100000ドン…500円もあれば大船に乗ったようなものなのです。 ![]() これは私のような旅をする人間の話で、タクシーやシクロに乗り、日本のガイドブックに載った、ちゃんとしたレストランでワインなど飲みながら…なんて方だと全く足りませんけどね。 一流の所ではクレジットカードも通用するようです。 そりゃあ、私が食べる屋台では無理ですけどね。 ![]() ↑↑よろしければ一日一回ポチッと押してください ![]() ![]() ![]()
[ベトナム] カテゴリの最新記事
happa615さんへ
*** この国のホテルはダブルベッドが基本です。 エコノミーホテルでもダブルなんです。 でも、一人のときは一人料金です。 広いので楽ですけど… やっぱり誰かそばに居た方が良いですよねえ。 (2011/02/14 11:37:30 PM) |