JE2LUZ・熊野

2017/08/10(木)16:35

花火 丸花貰いました

熊野大花火大会は交通規制が厳しいです。  会場になる木本海岸の所では道路は国道42号線だけに絞り込まれるので、通過する車を迂回させられないから規制が厳しくなります。  この規制というのも、現状に合わない所も出てくるのですが中々変わりませんし、臨機応変という処置はほとんど取られませんからね。  基本的には正午以降は木本とか井戸に国道から入れるのはジャスコの信号と言われる松原の信号だけになります。  木本町全域などの規制区域に入るには警察?公安委員会?の許可証が必要になります。  以前はそのカードは丸の中に「花」と書かれていたので、私などは形式が変わっても「丸花」などと呼んでいます。  熊野署に印鑑と車検証、運転する人の免許証を持って行けば無料で発行してくれます。  車検証や免許証はコピーでも大丈夫ですから、帰省してきていない子供の分とかも貰えますよ。  去年ももめた、堤防の外階段当地階段を繋ぐ通路が確保されないまま桟敷が組まれる問題は、6箇所のうち3箇所は確保されるようです。  ゲートの開けっ放しの方はどうなるやら分かりませんから。今夜から夜中に巡回します。  今晩は金山で会合があるのでそれが終わったら全部チェックします。  津波は花火だからって見逃してくれませんからね。  この時期以外は開け放されることは無いのです。  部外者が動くとこうなりがちなんです。  一番悪いのは、花火の準備に雇われた業者が夕方締めないなんて行為です。  何かあってからでは遅いですから・・・  そして、自分達の身は自分達で守るのが一番確実ですから、私が回っています。  「熊野花火愛好会」からプログラムが着きました。  私も愛好会会員なので多分、桟敷席には入れるのだと思います。  何しろ家が会場に面しているので、愛好会の席にも本部席にも入ったことはありません。  近年は観客数も減少気味だし・・・  そうした席も一杯にならないのかな?        下のランキング、ポッチよろしく・・・ 地域情報ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る