全て
| 混在
| ホームページ
| 写真
| ニュース
| 食品
| 雑感
| クラシックカメラ
| 環境問題
| 熊野について
| スポーツ
| 作物
| NET・パソコン
| 思い出
| 世の中
| アマチュア無線
| 熊野市議会
| ベトナム
| フォルクスワーゲン UP!
カテゴリ:熊野について
近年、絶不調が続いていた「サンマ漁」も今年はスタートが駄目だったけど、少し持ち直してきたんだとか・・・
それでも、「豊漁」というニュースも出ない程度らしいです。 三陸沖までは南下してきたようですが、熊野にとっては伊豆沖を越えて南下してくれないことには・・・ 千葉沖の「はりこ」でも「サイレの丸干し」は干せますが、あまり小さいのもねえ・・・ やっぱり、「遊木港もの」でないといけませんね。 この沖に漁り火が並ぶようになるのでしょうか? ![]() これが今の海水温度の地図です。 随分下がってきたので発生する台風はフィリピン方面に全部進みますが、サンマにはまだ暖かいようです。 千葉沖までは温度が下がっていますが、紀州沖は高めですね。 この辺は12月から春までです。 ブリの時期とかぶるのですが、ブリも捕れなくては困りますが、さんまもなければねえ・・・ 「木本さんままつり」も近年は地場物ではありませんからね。 屋外のイベントだけど。「ソーシャルディスタンス」はどうウなのかな? 2021年はやれるのかな? 「Go To イベント」「GO To 商店街」??? この辺のサンマは他所の大型漁船が追いかけてくる品物ではないです。 何しろ、昔、NHKが「痩せたサンマ」と銘打って「遊木のさいれ」を放送して少し話題になったくらい、「脂が落ちて痩せたサンマ」の産地ですからね。 「丸干し」「寿司」両方共に「痩せたサンマ」だから生まれたのですし、「なれ寿司」も同様ですね。 ここでは、去年の千葉ものを干した「丸干し」がずっと出ています。 無いと淋しいんですよね。 今年は、「遊木のさいれ」を食べたいですね。 木本の浜に「天日干し場」が出来れば良いのですが・・ ![]() ![]() 人気ブログランキング
最終更新日
2020/11/10 10:31:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[熊野について] カテゴリの最新記事
|