4841472 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020/12/03
XML
カテゴリ:混在
私が小学校に入学したのは、「小阪小学校」で、まだ昭和の大合併の前で「飛鳥小学校(大又)」「小阪小学校」「日進小学校」「飛鳥中学校」は飛鳥村立でした。
 旧熊野市が出来たのは、1954年11月3日でそ、の後神志山村から1957年10月20日に久生屋と金山が分離して併合されました。
 私が小学校に入学したのが1949年昭和24年4月ですからね。
 私が小学校に入学した時は今の新制小学校でした。
 そして、一年生の教科書もカラーになって居ました。
 「サイタ サイタ サクラガサイタ」
「ハト マメ」 の時代ではありませんし。「ヘイタイサンヨ アリガトウ」を塗りつぶした時代でもありません。
 戦後の復興期に入っていたのですね。
 でも、あまり覚えていません。
 まだ、小学校にはピアノが無くオルガンでした。
 学生服を着ていない子も多かったですからね。
 言葉もまだ「飛鳥弁」がまかり通って居ました。
 テレビどころかラジオも無い家もあったのですから、「標準語」なんて他所の言葉でしたからね。



 「アソボライ!」
 「イヤジョウ!」
 「ナンデジャラ!」
 「ワッラミタイナノ、キライジョウ!」 
 「ナンジャッテ! ドシワッタロカ!」
 「チャカマシイワ! ヤッテミイ!」
 喧嘩が娯楽だった時代かな?
 
 私が高校になる頃には「標準語化」を学校が目指しだして、変な標準語が使われ出しましたね。
 「取って付けたみたいに・・・」語尾に「ね」が付いたり・・・
 そんな時代を経て、今ではこの辺の人の言葉も全国に通用する?ようになっているようです。
 イントネーションとか単語とかは残って居ますが、関西風標準語かな?
 でも、こうした流れは良いのか悪いのか???

 食い物も随分変わって居ますね。
 「餅」まで「丸餅」が「切り餅」になっちゃってます。
 家で搗かなくなり「越後の切り餅」なんかですからね。
 「サンマの丸干し」「サイレの寿司」なんかも、「名物」と言うことになって居るけど、水揚げも無くなってきて居るし、若い人は食べないし・・・消えて行くのかも知れませんね。
 「昭和」どころか「平成」もそのうちに「歴史」に入れられちゃいそうです。
 木本新堤防・木本沖潜堤も平成なんですね。
 そして、令和になると尾鷲は通過街、熊野もそうなりそうです。

 そして、私が通った「小阪小学校」は熊野市立から、生徒数減少で。飛鳥小学校・小阪小学校:日進小学校全部一緒になって「新飛鳥小学校」になって居ます。
 もうすぐ、五郷小学校も一緒になるのでしょうね。
 それでも、一学年10人にはならないです。
 「複式」なんておかしな言葉になって居ますね。
 熊野市全部集めても一学年90人ほど、3学級ですからね。
 面積が広すぎ、地形が複雑なので全統合は無理ですしね。
 南郡まで合併して180人で5学級??? 
 2つの学校ですね。
 市町村合併より揉めそうですね。
 教育的にはその方が良いと思われますけどねえ・・・
 中学も二つ、高校は一つ・・・
 老人ホームでさえ減るはずなんですからね。
 30年前からこれを言って嫌われました。
 「どう統合して、どう生きるか・・・」
 それが大事なんですが・・・


人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/12/03 06:00:07 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:飛鳥村立小阪小学校(12/03)   熊野の男前 さん
飛鳥中学校か小坂小学校のどちらかわすれましたが
裏の木造校舎に天井の高い音楽教室があって
天井裏が広く消防法による熱感知器が設置されていました
作動テストをするために別の教室から天井裏にあがり、音楽教室から降りようと
若いバイトの子に1.8mの脚立をもってくるようにとトランシーバーで指示
※この若い子は、私と約3年間まわり、消防設備等を教えました
 その後、消防署に就職し今は偉いさんになっています

長くなりましたが、音楽音楽教室から降りようとして
天井点検口の木枠が、足腰は通ったのに腹でとまってしまい
天井板から抜けて私の腹にはまったまま、私がおりてきたので
子供たちだけでなく、音楽の先生まで大笑い 超大恥を

37年位前に約6年間、熊野市内の小中学校を消防設備の点検でまわりました
ほぼも波田須もせいりゅうもあった時代ですが
年々少なくなっていく子供たちを目のあたりにしていました
特に、育生小、神上小、
統合は必要でしょうね

写真は右端?
(2020/12/04 05:39:57 AM)

Re:飛鳥村立小阪小学校(12/03)   熊野の男前 さん
先のコメント文面がおかしく訂正
育生小と神上小の子供が少なくなってきていたということで
統合の意味は高校の事です
ただね、高校の新校舎新築なんて大反対です
木本高校の裏の山を整理して、津波時は逃げたらいいだけです

物つくって、まともな管理もできない今の社会
人口が減るだけでなく、納税者も減るのです
ランニングコストをどうねん出するのでしょうね

金山多目的集会所に設置されている
大きな照明付きの案内塔 ボロボロですよ
金山小学校新築移転時に多くの備品(机、いす、エアコン・・・・)を購入
金山と久生屋区で1000万円以上の寄付を区民から集めて買ったのです
あの寄付集め、疑問も抱きながらも担当者であり仕方なくまわりました
年金暮らしの高齢のおばさんまで寄付してくれたのです
なのに、大事に使ってくれているようには
(2020/12/04 06:03:42 AM)

Re[1]:飛鳥村立小阪小学校(12/03)   JE2LUZ さん
熊野の男前さんへ
 古い木造は小阪小学校の旧講堂かな?
 今は屋内運動場になって居ますね。

 熊野市には金山・赤倉・甫母・青柳など分校が沢山ありましたね。
 池の宿なんてのもあったそうです。
 随分子供が居たんですね。 (2020/12/05 12:18:58 PM)

Re[1]:飛鳥村立小阪小学校(12/03)   JE2LUZ さん
熊野の男前さんへ
 ***
 高校の統合審議会・・・
 前回のは紀南高のOBの声が大きかったようです。
 「市木の山に新校舎を」なんて、誰のためにもならない提言も出たし・・・
 教育より面子なんですね。

 木本高校の裏手には、「命の道」が通り、津波からは避けられます。
 マワrは高台ばかりですからヒナンを確保すれば助かります・
 その先には尾鷲との統合まで出て来る時代が来そうですからね。 (2020/12/05 12:26:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.