全て
| 混在
| ホームページ
| 写真
| ニュース
| 食品
| 雑感
| クラシックカメラ
| 環境問題
| 熊野について
| スポーツ
| 作物
| NET・パソコン
| 思い出
| 世の中
| アマチュア無線
| 熊野市議会
| ベトナム
| フォルクスワーゲン UP!
カテゴリ:混在
今日は1月3日・正月三が日ですね。 昔は暮から始まって、松の内・小正月などと一杯行事があったようです。 今では「三が日」が残された正月みたいです。 「仕事始め」を4日とか5日にするからでしょうね。 正月早々、二日の日に、関東4県の知事が政府に乗り込んだようです。 普段なら大きなニュースなのですが、オチャラケでぼけているマスコミはまともなny-ス番組も止めているので流れてきませんね。 「平和ボケ」ですね。 政府もありがたいでしょうね。 ある意味では国の存亡・国民の生命がかかっているのに… 「専門家の意見を聞いてみないと…」 「近々、会議を開きます。」 「その間は飲み屋の時間を短縮してください」 その程度の認識なんですよね。 記者会見は定例撮り4日だそうです。 悠然としたものです。 頭の中では、「GO TO」と「OLYMPIC」くらいしかないのかもしれませんね。 「年末に株が新高値を付けたのに…」どうして評判悪いのだろう…と思っているでしゅね。 「非常事態宣言」の前にやらなくてはならなかった「特別処置法改正」はおそらくまともには検討できていないでしょうね。 「国民受けの悪い法律」にはしたくないのがありありですからね。 「広く作って狭く運用」「責任は俺がとる」くらいの政治家なら良いのですけどねえ… そんな器ではなさそうですね。 代わりも居ない??? 「疫病」「国難」なのに、担当しているのが「経済閣僚」??? そもそもおかしいでしょう? お友達内閣だから??? 準備に10日もかかっていたら意味がなくなるんですけどね。
![]()
最終更新日
2021/01/03 06:00:05 AM
コメント(0) | コメントを書く |