カテゴリ:日記とワタシ
誰にだって1つくらい譲れないことってありますよね?
ワタシには、食事のときのマナーについての譲れないところがあるのです。 それは咀嚼(そしゃく)です。 ものを食べるときって、もちろん噛みますよね。 時々、口をあけたままで物を噛む人いませんか? それがワタシにとっては非常に不快なのです。 実の親がそれをやってるもんだから、もうイライラしっぱなしです。 しかもその親は、私が子供のとき、 「物を噛むときは口を閉めて噛みなさい」 と言われてきていたのです。 ほんともうやんなっちゃいますよ・・・ 友人もそうなのですが、これがまたアレなんですよ。 咀嚼時に口をあけているのはもちろんなんですが、ハシの持ち方もメチャクチャなんです。 さらに、ご飯をキレイに食べられないようなんです。 本人にはわからないんでしょうね・・・ それが普通になってしまっているから・・・ やっぱりこういうことは親がしっかり教えなければならないと思います。 もしかしたら、そのことで他人に不快な思いをさせてしまったり、恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。 自分の子供にはきちんと教えていきたいですね。 と同時に、ワタシもそういったことに注意して生活していきたいです。 もちろん子供も、ましてやパートナーもいませんw お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|